2011年7月8日金曜日

Fw: ◇原子力産業新聞 2011年7月7日号 ヘッドラインニュース◇

>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◇◇原子力産業新聞 2011年7月7日号 ヘッドラインニュース◇◇
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>▼INDEX▼
>
>◇国内ニュース
>
>・二次補正予算 モニタリング強化も 原賠法経費など盛り込む
>・安全委員会 経産相通じ保安院に 過酷事故の総合評価要請
>・モニタリング調整会議開催 計画策定など 国が責任持ち取りまとめ
>・福島県復興ビジョン 基本理念とりまとめ 原子力依存脱却めざす
>・事故・検証委 サイト開設し現地視察報告
>・松本龍氏辞任で 新復興相に平野副内閣相
>・東京電力が保安院に 滞留水循環冷却で定期報告 累積処理量は7,230立
>方メートル達成
>・原子力会社の業種や規模等分析 帝国データバンク
>・保安院公表 東電からの第一報 「D/G冷却系水没」
>・当初=炉心損傷開始22時20分頃 災害本部資料に掲載
>・東京電力 4号機に作業員六人が立ち入り
>・電事連 原子力対策委員長に豊松副社長
>・【経産省人事】
>・【原子力ワンポイント】日本の放射線・放射能基準−−福島第一原発事故〈番
>外編(10〉 身体にはがん細胞を殺す自然免疫細胞も
>・わが国の原子力発電所運転速報 6月の設備利用率36.8%に 夏季需要期
>控え、各社節電対策強化
>
>
>◇海外ニュース
>
>・仏の公共投資計画に変更なし 第4世代炉開発に10億ユーロ
>・ヨルダンの原子炉建設入札 3メーカーが技術提案
>・英国の廃棄物・深地層処分計画 処分開始時期を前倒し
>・英国 オールドベリー1の運転を延長
>・フィンランド 新設計画で入札案内を送付
>・英・規制当局 「AP1000の問題は解決」
>
>-------------------------------------------------------------------
>
>▼HEADLINE▼
>
>◇国内ニュース
>
>○二次補正予算 モニタリング強化も 原賠法経費など盛り込む
> 政府は5日、東日本大震災・原子力災害対策を中心とする総額1兆9988億
>円の11年度第二次補正予算案を閣議決定した。一次補正予算はがれき処理、復
>旧準備などが主だったのに対し、今次予算では、震災の直近の復旧状況を踏ま
>え、当面の対策に万全を期すための経費を計上している。8月まで延長となった
>今通常国会での成立を目指す。
>
>○安全委員会 経産相通じ保安院に 過酷事故の総合評価要請
>
> 原子力安全委員会は6日の臨時会議で、福島第一原子力発電所事故を踏まえ、
>同委設置法に基づき、経済産業大臣に対して、既存の原子力発電所の設計上の想
>定を超える外部事象に対する頑健性に関し、総合的評価(いわゆるストレス・テ
>スト)を実施するよう要請することを決定した。
>
>○モニタリング調整会議開催 計画策定など 国が責任持ち取りまとめ
>
> 政府は4日、いままで関係省庁、自治体、事業者が福島県などで行ってきた放
>射線モニタリングを、国の責任で調整して統一して取りまとめを行うため、第一
>回モニタリング調整会議(議長=細野豪志・原発事故担当相)を開催した。細野
>担当相のほか近藤環境副大臣のほか各政務官、内閣府、環境省、文部科学省、厚
>労省、農水省、水産庁、経産省、国交省、気象庁、海上保安庁、防衛省、電気事
>業者の関係者らが出席した。
>
>○福島県復興ビジョン 基本理念とりまとめ 原子力依存脱却めざす
>
> 福島県の復興ビジョン検討委員会(座長=鈴木浩・福島大学名誉教
>授)は2日の会合で、今後の震災復興計画に向けた基本理念と主要施策について
>議論し、概ね取りまとめに至った。基本理念は、前回会合で示された骨子案に掲
>げた三つの理念「原子力に依存しない、安全・安心で持続的に発展可能な社会づ
>くり」、「ふくしまを愛し、心を寄せるすべての人々の力を結集した復興」、
>「誇りあるふるさと再生の実現」のもと、復興への主要施策として(1)緊急時対応(2)
>ふくしまの未来を見据えた対応(3)原子力災害対応——について、委員からの意見を
>踏まえ、施策例をあげている。復興への基本理念・主要施策例は近く、県知事に
>対し提言され、復興ビジョン策定に移る運び。
>
>○事故・検証委 サイト開設し現地視察報告
>
> 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会は4日、ポータルサ
>イト( http://icanps.go.jp )を開設した。
>
>○松本龍氏辞任で 新復興相に平野副内閣相
>
> 菅直人首相は5日、被災県知事への不適切な発言で復興・防災担当相を引責辞
>任した松本龍氏の後任として、復興担当の平野達男・副内閣相を任命し、同日夜
>就任した。平野氏は東京大学農学部卒、農水省入省。01年参院岩手で当選、
>10年より内閣府副大臣・国家戦略等担当、57歳。
>
>○東京電力が保安院に 滞留水循環冷却で定期報告 累積処理量は7,230立
>方メートル達成
>
> 東京電力は6月29日、放射性滞留水処理システムの運転状況を原子力安全・
>保安院に報告した。17日に本格運転を開始したが、保安院では汚染水の貯蔵・
>処理状況、今後の見通しについて、週ごとの報告を求めており、今回が初めての
>報告。同システムは、タービン建屋等に滞留した放射線レベルの高い汚染水を処
>理し、原子炉への注水に利用するもので、28日までの累積処理量は、約
>7230立方メートルとなった。
>
>○原子力会社の業種や規模等分析 帝国データバンク
>
> 帝国データバンクは29日、151万社を収録した調査報告書ファイルと、
>138万社を収録した企業概要データベース「COSMOS2」をもとに、日本
>国内の原子力発電事業と直接的に関連する企業(事業内容が明確に判明するも
>の)2258社を抽出し、「地域別」「業種別」「規模別」「販売先」などにつ
>いて分析した。
>
>○保安院公表 東電からの第一報 「D/G冷却系水没」
>
> 原子力安全・保安院は6月24日、福島第一および第二原子力発電所の状況に
>ついて、事故発生から5月31日までの東京電力から同院への報告原資料約1万
>1000枚をホームページで公開した。
>
>○当初=炉心損傷開始22時20分頃 災害本部資料に掲載
>
> 一方、首相官邸のホームページで事故直後から随時発表していた緊急災害対策
>本部の「平成23年東北地方太平洋沖地震について」(3月11日22:35現
>在)の資料では、福島第一原子力発電所の「事故の発生・進展経緯」の欄には、
>【東京電力福島第一原発緊急対策室情報】として、「2号機のTFA(有効燃料
>頂部)到達予想、21時40分頃と評価。炉心損傷開始予想:22時20分頃 
>RPV(原子炉圧力容器)破損予想:23時50分頃。1号機は評価中」と記述。
>
>○東京電力 4号機に作業員六人が立ち入り
>
> 東京電力は6月29日の記者会見で、同日六名が4号機の原子炉建屋五階オペ
>レーティングフロアに立ち入ったことを報告した。作業員の被ばく量は、最大で
>0.31ミリSv、平均値が0.21ミリSvだった。
>
>○電事連 原子力対策委員長に豊松副社長
>
> 電気事業連合会は6月3日開いた原子力開発対策委員会で、委員長に武藤栄・
>東京電力副社長(現顧問)に代って、豊松秀己・関西電力副社長(当時常務取締
>役)を選出していたことが、明らかになった。
>
>○【経産省人事】
>
> (6月30日付)原子力安全・保安院原子力防災課長(大臣官房付)松岡建志。
> (7月1日付)原子力安全・保安院原子力広報課長(関東経済産業局地域経済
>産業部長)吉澤雅隆▽原子力安全・保安院原子力安全技術基盤課長(大臣官房
>付)市村知也。
> (4日付)大臣官房参事官(電力・ガス事業部)(資源エネルギー庁電力・ガ
>ス事業部電力市場整備課長)山下隆一▽資源エネルギー庁電力・ガス事業部電力
>市場整備課長(経済産業政策局産業構造課長)片岡宏一郎。
>
>○【原子力ワンポイント】日本の放射線・放射能基準−−福島第一原発事故〈番
>外編(10〉 身体にはがん細胞を殺す自然免疫細胞も
>
> 放射線は直接の打撃または活性酸素を作ることによって細胞を壊します。壊さ
>れた細胞は、修復や細胞の自殺を行いますが、一部の細胞はガン細胞になりま
>す。一方、低線量の放射線により免疫力を高めてガンを治療することも考えられ
>ています。
> ゲンくん どうして放射線を浴びるとガンになるの。
> カワさん まず、ガンになる原因の細胞破壊を説明します。放射線を一言で言
>うと、原子核から飛び出してくるエネルギーですが、大きいエネルギーが細胞に
>当たると細胞を壊してしまいます。また、エネルギーが小さいと水を分解して活
>性酸素を作ります。人の体は体重の約70%が水でできているので、スポーツ・
>運動だけでなく放射線でも活性酸素が作られ、活性酸素が細胞を壊します。(詳
>しくは本紙3月31日付「広く利用されている放射線(12)」参照)なお、このほか
>ストレスや炎症・体温上昇によっても活性酸素は作られます。
>
>○わが国の原子力発電所運転速報 6月の設備利用率36.8%に 夏季需要期
>控え、各社節電対策強化
>
> 原産協会の調べによると、六月の国内原子力発電所の稼働状況は、総発電電力
>量百二十九億五千九百九万kWh(対前年同期比四四・三%減)で、設備利用率
>は三六・八%(同二九・三ポイント減)となり、大地震の影響と、定期検査によ
>る停止も加わり、前月の四〇・九%からさらに下降し、電力各社各号機の稼働実
>績にはゼロが多数並ぶというこれまで例のない低水準となった。炉型別の設備利
>用率は、BWRが二〇・三%、PWRが六〇・〇%。
>
>
>◇海外ニュース
>
>○仏の公共投資計画に変更なし 第4世代炉開発に10億ユーロ
>
> 仏国のN・サルコジ大統領は6月27日、原子力の一層の安全強化に向けた研
>究と第四世代原子炉の開発のため、仏政府の原子力研究開発プログラムに対する
>合計10億ユーロ(1168億円)の投資計画に変更がないことを明らかにし
>た。福島原発事故後、近隣のドイツやスイスが脱原子力に向かう一方、仏国は
>2009年12月に公表した方針を堅持。再生可能エネルギーを含め、低炭素エ
>ネルギー技術の開発で同国が世界のリーダーとなり、安全性に優れた原子力開発
>継続の意思を貫く考えだ。
>
>○ヨルダンの原子炉建設入札 3メーカーが技術提案
>
> ヨルダン国営通信の「ペトラ」は6月30日、同国原子力委員会(JAEC)
>が三つの国際的な原子炉メーカーから同国初の原子力発電所建設に関する技術提
>案を受け取ったことを伝えた。
>
>○英国の廃棄物・深地層処分計画 処分開始時期を前倒し
>
> 英国のエネルギー気候変動省は6月28日、「放射性廃棄物の安全な管理計
>画」における初の年次報告書を公表した。手続きの合理化などにより、2040
>年に予定している深地層処分場(GDF)への廃棄物搬入を2029年末に加速
>する方策の検討を実施主体である原子力デコミッショニング機構(NDA)に指
>示している。
>
>○英国 オールドベリー1の運転を延長
>
> 英国原子力デコミッショニング機構(NDA)は6月22日、同月末に閉鎖予
>定だったオールドベリー原子力発電所1号機(GCR、23万kW)の運転をさ
>らに1年半延長し、2012年末までとすると発表した。同炉は現在、世界で稼
>働する炉の中で最も古く、1967年の運開後、43年間稼働している。
>
>○フィンランド 新設計画で入札案内を送付
>
> フィンランドで新規地点での原子力発電所建設を計画しているフェンノボイマ
>社は1日、仏アレバ社と東芝に対して入札案内書を送付した。原子炉とタービン
>系統設備の納入・建設を対象としたもので、2012年から13年にかけて、い
>ずれかを選定する方針だ。
>
>○英・規制当局 「AP1000の問題は解決」
>
> 英国の原子炉新設計画で候補設計を審査中の保健安全執行部(HSE)は6月
>27日、ウェスチングハウス(WH)社製AP1000に対して提起していた
>「規制課題(RI)」が解決されたとして、これを解除した。
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◇原子力産業新聞 2011年7月7日号 ヘッドラインニュース◇
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
>【発行】 社団法人 日本原子力産業協会 ( http://www.jaif.or.jp/ )
>【編集】 情報・コミュニケーション部(TEL: 03-6812-7103、FAX:
>03-6812-7110、e-mail: shimbun@jaif.or.jp
>---------------------------------------------------------------------------
>新規配信、配信の解除、メールアドレスの変更は下記まで。
>
>◇新規登録ページ
>https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=pin-ranj-eb8b21401dedde776329091cd29c88a6
>
>◇情報変更・配信停止手続きページ
>https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=pin-raoa-73535b1e8f21aea4fe06244a41d26ab3
>
>本メールマガジンや原産新聞に関するご意見は、shimbun@jaif.or.jpまでお寄せ
>下さい。
>---------------------------------------------------------------------------
>原子力産業新聞の購読申込は、 http://www.jaif.or.jp/ja/paper/shimbun.html
>---------------------------------------------------------------------------
>
>


-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp

お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853

その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428

0 件のコメント:

コメントを投稿