2011年8月31日水曜日

Fw: 頂門の一針 2366号  11・8・31(水)

>----------------
>Webで見る(バックナンバー) ⇒ http://www.melma.com/mb/backnumber_108241/
>----------------
>
>
>□■■□──────────────────────────□■■□
>  わたなべ りやうじらうのメイル・マガジン「頂門の一針」 2366号
>□■■□──────────────────────────□■■□
>
>
>
>        2011(平成23)年8月31日(水)
>
>
>
>   小鳩グループ依存の党役員人事:古澤 襄
>
>  輿石氏の幹事長起用は信を失う:阿比留瑠比
>
>  小沢「派」で再結束:渡部亮次郎
>
>  金の暴騰は何かの予兆:宮崎正弘
>
>  英国の暴動から何を学ぶ?:平井修一
>
>                          話 の 福 袋
>                         反     響
>                         身 辺 雑 記
>
>
>□■■□ ──────────────────────────□■■□
>第2366号
> 
> 発行周期 不定期(原則日曜日発行)
>             
>               御意見・御感想は:
>                  ryochan@polka.plala.or.jp
>
>                購読(無料)申し込み御希望の方は
>        下記のホームページで手続きして下さい。
>  
>       http://www.max.hi-ho.ne.jp/azur/ryojiro/chomon.htm
>    バックナムバーは http://www.melma.com/backnumber_108241/
>
>    ブログアドレスは http://chomon-ryojiro.iza.ne.jp/blog/
>
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━
>小鳩グループ依存の党役員人事
>━━━━━━━━━━━━━━
>
>
>          古澤 襄
>
>小沢系の輿石幹事長、輿石氏が指名した樽床伸二幹事長代理、鳩山氏に
>近い平野博文国対委員長・・・どうみても党の中核は小鳩グループに明
>け渡したとしかみえない。これが「挙党態勢」なのだろうか。
>
>鳩山政権は党に小沢幹事長を据え、内閣は鳩山色を出す工夫をこらした
>が、野田首相は閣僚人事で"野田色"を出すつもりなのかもしれない。
>それにしても代表選挙で野田氏に票を投じた人たちには不満と疑問が残
>る野田人事だった気がする。
>
><民主党の野田佳彦代表(54)は30日午後、衆参両院本会議での首相指
>名選挙で菅直人首相(64)の後継となる第95代、62人目の首相に選出さ
>れた。
>
>党役員主要4ポストの人事では、幹事長に輿石東参院議員会長(75)、
>政調会長に前原誠司前外相(49)を決めた。
>
>国対委員長に平野博文元官房長官(62)、幹事長代理に樽床伸二国対委
>員長(52)が就く。輿石氏は小沢一郎元代表(69)に極めて近い「バ
>リ小沢」だが、野田新首相は掲げる「挙党態勢」を重視した。
>
>宣言通りの「ノーサイド」。野田氏は役員人事に関して記者団に「党を
>挙げた態勢をつくり、国民のためにしゃにむに働く政治を実現していく
>のが狙いだ」と説明。「バリ小沢」の輿石氏についても「参院をよくま
>とめ、求心力を持つ。衆院を含めた全体をまとめる力がある」と述べた。
>
>野田氏は、子ども手当て見直しなどをめぐる自民、公明両党との3党合
>意に関し、輿石氏と順守を確認したことも明らかにした。
>
>党人事をめぐっては、30日昼に国会内で輿石氏と会談し、幹事長就任を
>打診、その後、党本部での再会談で了承を取り付けた。輿石氏は民主党
>結党以来、参院議員の幹事長起用は初となる。
>
>また、政調会長には代表選を戦った前原氏に就任を要請し、こちらも受
>諾。さらに国対委員長には平野氏を指名した。平野氏は鳩山由紀夫前首
>相に近い。
>
>幹事長代理の樽床氏は輿石氏の"ご指名"とされ、テレビ出演など"表"
>の仕事を担うとみられる。スムーズな新政権の船出には、まず党内融和
>という野田氏の狙いだ。31日午後の両院議員総会で正式決定する。
>
>輿石氏は記者団に「いろいろ考えて、引き受けることにした」と述べた。
>参院議員会長は辞任せず幹事長と兼務。必要に応じて参院議員会長代行
>を置く。小沢氏周辺は「輿石幹事長」に賛意を示している。
>
>輿石氏は小沢氏と定期的に会合を開くなど連携を取ってきた「バリ小沢」。
>野田氏は党内基盤の強化に向けて、小沢氏の協力を取り付ける際の重要
>なつなぎ役を期待している。
>
>輿石氏は「党内融和に全力を尽くす」と強調。小沢氏の党員資格停止処
>分見直しを主張してきたことについては「私の考えは変わっていないが、
>民主主義のルールとして時機を見て党内で議論されるだろう」と柔軟に
>対応する意向を示唆した。
>
>政調会長への就任が決まった前原氏は「それぞれの思い受け止めて政策
>をまとめ、前に進めたい」と述べた。閣僚は兼務しないとの認識も示し
>た。
>
>代表選の決選投票で野田氏支持に回った前原氏については、外国人献金
>問題を抱えていることもあり「入閣すれば国会で野党の攻撃にさらされ
>る」(党関係者)ことを考慮。代表経験者ながら政調会長起用を決めた。
>(サンスポ)>
>2011.08.31 Wednesday name : kajikablog
>
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━
>輿石氏の幹事長起用は信を失う
>━━━━━━━━━━━━━━
>
>
>        阿比留 瑠比
>
>野田新首相、指名早々男を下げた! 
>
>野田佳彦新首相も「一つ穴のムジナ」なのか。鳩山由紀夫前首相、菅直
>人首相−と2代続いた虚言癖、場当たり主義、言ったことをすぐに忘れ
>る健忘症にはうんざりだったが、新首相は衆参両院の首相指名を受けて
>早々に男を下げた。
>
>もちろん民主党ナンバー2の幹事長に「日教組のドン」である輿石東参
>院議員会長の起用を決めたことによってである。小沢一郎元代表に近い
>輿石氏を重用することで党内融和を図る意図は読み取れるが、保守政治
>家を自任していたのは一体誰だったか。のっけから年来の主張を放棄す
>るようでは前任者2人と変わらない。
>
>「思惑ではなく思いで、下心ではなく真心で、政治を前進させるときだ」
>
>新首相は29日の党両院議員総会でこう訴えた。意識したかどうかはとも
>かく、思いは見えなくとも思惑は誰にでも見え、心は見えなくとも下心
>は丸見えだった菅氏への痛烈な皮肉だった。
>
>だが、輿石氏の起用は、新首相が否定した「思惑」「下心」そのもので
>はないか。新首相は「柔道部時代も政界でも寝技は苦手だ」とも語った
>が、この人事は「立ち技」とは言えまい。
>
>かつて新首相は道徳心の重要性を強調し「やりたかったのは文部科学相」
>と語っていた。まさか道徳教育を否定し、文部行政をゆがめてきた日教
>組と仲良くやりたいから文科相を望んだわけではなかろう。
>
>新首相が平成21年7月に出した著書「民主の敵−政権交代に大義あり」
>(新潮新書)でも「自衛官の倅(せがれ)」として小学校時代の体験を
>こう振り返っている。
>
>「自衛官の子供に対して『あなたの父親は人殺しを仕事にしている』と
>言った教師がいた、というような話はよく伝えられていますが、実際に
>そういう雰囲気がありました」
>
>自衛官の子弟である弊社記者も小学校時代に日教組の教師から「○○君
>のお父さんは自衛官です。自衛隊は人を殺すのが仕事です」と言われて
>不登校となった。新首相も日教組の卑劣さを誰よりも分かっているはず
>だ。
>
>新首相はこれまで何を主張してきたか。北朝鮮には「断固たる態度をと
>るべきだ」と主張し、いわゆるA級戦犯は「戦争犯罪人ではない」とす
>る政府答弁書を尊重してきた。
>
>政府が「権利は保有しているが行使はできない」と矛盾した見解をとる
>集団的自衛権の解釈見直しを訴え、新憲法制定を提唱する。永住外国人
>への地方参政権付与についても明確に反対の立場だった。
>
>ことごとく日教組の主張と相反するではないか。新首相は在任中ずっと
>ほおかぶりを決め込むつもりか。自らの主義・主張の根本を曲げるよう
>であれば、何のために首相の座に就いたのか分からない。
>
>「震災からの復旧復興、原発事故の収束、円高デフレ対策等々、たくさ
>ん課題がある」
>
>新首相は30日の党代議士会で新政権の課題についてこう語った。いずれ
>も急を要する課題だが、一つひとつ解決していくには、何よりも首相の
>言葉への信頼が不可欠となる。指導者に信がなければ、進むものも進ま
>ないということは鳩山、菅両氏が証明してくれた。
>
>つまり国民の信を得たいと欲するならば、両氏を反面教師にして正反対
>の姿勢を貫けばよい。自分の言葉に誠実に、嘘をつくことなく正面から
>向き合えばよいのである。
>
>くしくも30日は、民主党による政権交代2周年。新首相は「私は断言し
>ます。政権交代には大義がある」と著書をこう締めくくるが、内向きな
>党内融和を優先することは大義でも何でもない。
>(産経ニュース 2011.8.30 23:47 )
>
>
>
>━━━━━━━━━
>小沢「派」で再結束
>━━━━━━━━━
>
>
>     渡部 亮次郎
>
>民主党代表選挙で又も負けた小沢氏は、かくてはならじと小沢「派」の
>結成に踏み切ることを表明した。じつは小沢氏支持のグループは3つも
>在り、鳩山G所属の海江田を担いで臨んだ今度の代表選挙でも1回目の
>投票で143票をまとめてトップとなった。
>
>しかし決選投票では積み重ねに失敗、あえなく敗戦となった。つまりグ
>ループという結束力の弱い集まりでは「戦力」にはならないことを痛感
>させられたわけだ。
>
>思えば嘗て角栄の下での田中派は、結束力の強さが戦闘力となった。嘗
>ての大平正芳幹事長対福田赳夫現職首相による「大福戦争」では、当初、
>大平は全く不利と見られていたが、カミソリ後藤田指揮による軍団の絨
>毯攻撃で、福田を総理の座から引きずり降ろすことに成功したものだ。
>
>嘗て田中派にいてこれをつぶさに見た小沢氏は、「やはり派閥で無いと
>結束力に欠け、戦闘力にはならない」と今回、苦く振り返ったのだろう。
>
>3つのグループを一つにまとめたうえに会長になって先頭に立つというの
>だから「軍団」の発足を思わせる。
>
>小沢氏がこのように決意した事は、当面はともかく、来年の代表選挙を
>めざして刃を研ぎ始めたことを意味する。30日にめでたく首班に指名さ
>れた野田氏、褌をきつく縛らないと、小沢氏によって嘗ての福田赳夫に
>されかねない。
>
>
><小沢氏が3グループを統合 会長就任へ 結束強化急ぐ
>
>民主党の小沢一郎元代表は30日午前、衆院議員会館内で小沢グループの
>幹部約30人を集めた会合を開き、衆参で3つに分かれているグループを
>統合することを決めた。
>
>近く発足する新グループは100人を超える規模の勢力となり、小沢氏が会
>長に就く見通しだ。
>
>小沢氏は幹部会合で「私がグループをまとめて、今までにできなかった
>ことをやる」と述べ、今後は自身が活動の前面に出ていく意向を示した。
>
>代表選の敗北による求心力低下が背景にあり、小沢氏はグループの結束
>強化を急いでいる。
>
>小沢グループは衆院当選1回生でつくる「北辰会」(約50人)、衆院の
>当選2〜4回生でつくる「一新会」(約40人)、参院小沢系(約20人)
>に分かれており、連携不足が指摘された。
>
>会合には3グループに属さない原口一博前総務相、山岡賢次副代表、山
>田正彦元農水相も出席した。>
>(産経ニュース 2011.8.30 13:01
>
>
>
>━━━━━━━━━━
>金の暴騰は何かの予兆
>━━━━━━━━━━
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> ◇◆◇◆◇◆◇◆ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇  ◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
>     平成23(2011)年 8月30日(火曜日)弐
>       通巻第3412号  
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>
> 日本人が金を売り、中国人が金を買う 単に投資感覚が180度違うだけ
>か?
>  国家が破綻する前に逃げ出すときの通貨は金しかないからである
>
>********************************
>
> 8月だけで金価格は20%以上上昇した。一オンス=1900ドル台を突破
>したことは、歴史上、かってない「暴挙」とも言える。金買いは手控え
>られ、ソロスは金信託証券を売り払い、金を保有している人は絶好のチ
>ャンスと判断して売りに走る。
>
>日本では金買い取り専門店の前に早朝ら行列が出来ている。
>
>アクセサリー、ネックレスの金まで売りに来る。これは「こんな高いチャ
>ンスは二度とないからいまのうちに利食いをしよう」という動機。日本
>では、金を買う人は殆どいない。となれば買い取り業者はキャッシュを
>うならせながらも市場原理としては売り手が不在ならどうするかを考え
>るだろう。
>
> いた。
>
>高くてもなんでも、片っ端から金を買う、大集団。最大の買い手は中国
>様である。
>
>日本から金が中国へ輸出されているのである。あべこべも甚だしい。地
>球が逆さまになったような感じである。
>
>基本的に金投資は「万一」の通貨であり、退蔵になる。金利がつかない。
>だから西側では、金投資はポートフォリオの10%が上限というのが常識。
>
>世界の常識は日本の非常識だが、この金に関して言えば世界の常識は中
>国の非常識となる。金を買う最大の動機にインフレヘッジをあげた中国
>人が多かったが、たしかに預金に回す利息より、金の上昇率が高ければ、
>そのほうが有利だろう。
>
>
>しかし最大の潜在理由はそうではない。人民元がいずれ紙屑になり、国
>家経済が破綻するであろうことを中国人は本能的に知っている。動物的
>カンが通貨より、不動産より、商品投機より、まず金の退蔵を始めてい
>るからであろう。
>
>中東からインドにかけて庶民の金志向も基本的に同様だが、美意識的に
>もイスラムとアラブ世界は金が基本にある。
>
>ベトナムからボート難民が逃げ出すとき、華僑の末裔らは金を持ってい
>た。それも持ち運びが便利な50グラム、100グラムといった金のインゴッ
>トのミニチュア版(日本の脱税に使われるのは100グラムではなく1キロ
>のバーである)。
>
>台風や地震の前にネズミは集団で地上に現れ、大脱走をはかる特徴がある。
>
>「現在、中国で売れている金は50グラム、100グラムのものが圧倒的」
>(ヘラルドトリビューン、8月30日付け)。
> 金の異常なアンバランス。何かの予兆である。
>  ◎
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>   樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム 樋泉克夫のコラム
>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>  ♪
>樋泉克夫のコラム
>@@@@@@@@
>
>【知道中国 628回】                   
>   ——シンガポールでも、「ジャスミン革命」への予感
>
>シンガポールでは27日に17年ぶりに大統領選挙が行われ、トニー・タン
>(陳応炎/71歳)が当選。9月1日に7代目の大統領に就任することとなっ
>た。
>
>投票日当日の有力華字紙の「聨合早報」が1面で報じた略歴をみると、
>トニー・タンはオーストラリア・アデレード大学の応用数学博士。元副
>首相で現在は政府投資会社(GIC)副社長で国会議員。加えるに与党・人
>民行動党(PAP)主席とある。ならば順当な結果といえそうだが、実は薄
>氷もの。
>
>今回の選挙で注目されたのは、5月の総選挙結果がどのような影響を与え
>るか、であった。65年の建国以来、政界内外に極めて強い影響力を発揮
>してきたリー・クワンユー(李光耀)の政局運営に対する「嫌気」「否」
>の素朴な国民感情が、微増ではあるが野党の議席拡大に繋がったとも見
>られていた。
>
>それだけに野党の動向、というよりもリー主導のPAPによる国家運営に対
>する輿論が国民の投票行動にどのように結びつくかであった。
>
>5月の総選挙の結果、リーは事実上の責任を取る形で閣僚を辞任し政界の
>第一線から退いた。それだけに今次大統領選挙は、リー不在のPAPにとっ
>ても今後を将来を占う試金石でもあったわけだ。
>
>それゆえ選挙戦に臨んでトニー・タンはリーの後継者としての振る舞い
>を見せる一方、リー・シェンロン(李顕龍)首相が国民の団結を盛んに
>呼び掛けていたが、5月の総選挙結果が大統領選に影響を与えないよう側
>面支援をしていたように思える。
>
>だが選挙結果を得票率でみると、トニー・タンの35.19%に対し2位のタ
>ン・チェンボク(陳清木/71歳)は34.85%で、その差は0.34%で投票総
>数2,153,014票のうちの7,269票に過ぎない。
>
>しかも再集計を実施しなければならないほどに微妙な差だったのだ。
>
>2位のタンはシンガポール大学医学部出身の医師で、しかも国会議員で
>PAP中央執行委員。あるいはタン医師に投票した有権者の意識のなかには、
>彼個人に対する感情を越えて、その政治的背景に対する違和感があった
>ように思えてくる。
>
>タンは勝利演説で、リー首相は選挙結果に対する声明で、共に「国民の
>団結」を強く訴えていたが、やはり5月の総選挙結果は今次大統領選挙に
>微妙な影響を与えていたということだろう。
>
>ある政治学者は「選挙民が持つ安定的で確実な保守傾向が現れた結果だ」
>と評していたが、"リー・クワンユーの時代"が静かに去りつつあるこ
>とは否定できないだろう。
>
>ところで興味深いのが、第3位で25.04%の票を獲得したエリック・タン
>(陳如視/57歳)の選挙戦中の主張である。
>
>ケンブリッジ大学で哲学・経済・政治を学んだ彼は、ゴー・チョクトン
>(呉作棟)前首相の私設秘書を経てモルガン・スタンレー入り。
>
>5月の総選挙には野党の民主党から出馬して当選を果たしている。エリッ
>クは大胆にもGICと同じく政府投資会社のテマセク株を売却し、その利益
>で新たなビジネスを創造させるべきだと主張したのだ。
>
>同社の総資産は11年3月末段階で2000億シンガポールドル前後(邦貨換算
>で1兆2億円前後)と報じられているが、創業はリー・クワンユー全盛期
>の74年でトップはリー首相夫人。
>
>アブダビ投資機構、ノルゥエー政府年金基金、サウジアラビヤ政府投資
>基金、中国政府投資公司など世界の名だたる政府系大型投資基金の先駆
>けであり、一面ではリー・クワンユー王国の象徴ともいえる存在なのだ。
> 
>"リー王国"の象徴ともいえるテマセクに、エリック・タンは敢然と切
>り込んだ。
>
>現地の政治学者の友人は「豊かなシンガポールで『ジャスミン革命』は
>ありえない」と語っていたが、"リー・クワンユーのシンガポール"に
>も黄昏が訪れつつことは確かだ。
>
>以上が、たまさかのシンガポール滞在中に接した大統領選に対する素朴
>な感想である。
>《QED》
>
>
>
>━━━━━━━━━━━━
>英国の暴動から何を学ぶ?
>━━━━━━━━━━━━
>
>
>       平井 修一
>
>基礎教育に加えて我慢・忍耐、規律・秩序・マナー・礼儀・公徳心といっ
>た「人間としての最低限の条件」は子供の時から身につけさせないと、
>大きくなっても猿と同じである。猿はニート&予備軍になりやすく、火
>付け、強盗などの凶暴な野生猿になりかねない。
>
>今夏8月初旬の英国の暴動は、世界のどの国で起きてもおかしくなく、対
>岸視することはできない。秋葉原の無差別殺傷事件(2008年)は単独犯
>だったが、これが集団による犯行になっても不思議ではないのだから、
>日本人も英国の暴動から大いに学ぶべきだろう。
>
>暴動による英国民のショックと悲嘆はとても大きい。
>
><この暴動に対する多く英国民の最初の反応は恥辱感だった。しかし、
>恥辱感と同時に彼らを包んだのは激しい困惑だった。法を順守する大半
>の市民は突如、一部の同胞が何のためらいもなく車両や建物に放火し、
>店から商品を略奪し、消防隊員や救急隊員を襲撃することに気づいた。
>
>社会秩序の核心に存在していた信頼という虚構が、むき出しにされた。
>それなりの数の犯罪者が町に繰り出して大騒動を起こそうと思えば可能
>だということが判明したのだ。心の中に道徳的な抑制がなければ、外か
>ら強制的に抑制しても大して効果はない。
>
>国や自分の将来に対して、ほとんど関心を持たない若者の集団が、現在
>の英国に存在しているのは明らかだ。ほとんどの若者たちを暴動から隔
>てている壁——善悪の区別、将来の仕事や教育に対する関心、羞恥心と
>いったもの——が、暴徒たちには備わっていないようなのだ。
>
>原因がなんであれ、モラルの低下が英国の少数の若者たちを支配してし
>まったのだ。少数ではあっても、英国全体を恐怖に陥れ、屈辱を与える
>のには十分な存在だ>(英エコノミスト誌2011年8月13日号)
>
>AFP(8月11日)によると一連の暴動での逮捕者は1000人余りに上って
>いる。多くは崩壊家庭出身の「社会から取り残された」若者たちだ。
>
>英大衆紙サンと世論調査会社が8〜9日に2534人を対象に実施した世論調
>査で、多くの国民は国内の不良グループ文化が一連の暴動の背景にある
>と見ていることが分かった。42%が「犯罪行為の蔓延」、26%が「不良
>グループの台頭」を暴動の理由にあげた。
>
>我が国の内閣府の「英国の青少年育成施策の推進体制等に関する調査」
>(平成21年3月)によると1980年代末にニート(NEET、not in education,
>employment or training)という用語が登場した。「教育にも雇用にも
>訓練にも参加していない若者」である。英国ニートの現状は——
>
> ・16万人以上の16〜18歳の若者(11人に1人)は就学も就業もしていな
>い。
>
> ・就学している16〜18歳の若者の割合は、他の欧州連合諸国に比べて
>低い。
>
> ・16歳でニートである若者の40%は、18歳の時点でもニートである。
>
> ・16〜18歳でニートであった若者は、その後もニートである可能性が
>高いことに加え、心身の健康、10代での妊娠等の問題を抱える比率が高
>い。
>
>低学力・低技能は国力をも蝕む。
>
> ・700万人の大人は基礎技能において問題がある。5人に1人は、読み書
>きにおいて11歳レベルより下回っている。
>
>・英国の生産性は主要国と比べて低く、労働者1人当たりの国内総生産は
>米国と比べ40%、フランス、ドイツと比較しても20%低い。
>
>・ドイツ、フランスと比べて、学業あるいは職業訓練に関する公的な資
>格を持っている人数が非常に少ない。
>
> ・資格を持ってない人の収入は平均より30%低く、資格を持っている
>人はもっていない人に比べ収入は倍になる。
>
> ・取得資格のレベルが低い若者は、その後の人生でも失業している比
>率が高い。
>
>英国では彼らニートは従来「失業者」として扱われ、失業保険の支給対
>象であったために大きな財政負担になり、政府は「失業手当の要求権を
>16、17歳の若者から剥奪する」という政策転換をした。
>
>そして、ニート問題が貧困や社会的排除の問題と結びついていることが
>多いという認識を背景に、「ニートの数を減らす」ことを模索したので
>ある。
>
>1997年に発足したブレア首相率いる労働党政権は、貧困の撲滅と、学校
>の水準を向上、増加を続ける学校から排除される生徒への対応を目的と
>した社会的排除対策室を内閣府内に設置した。
>
>その後、「1997年教育法」で学校での職業教育の実施を必須とするなど、
>青少年向け、成人向け、コミュニティ向けの施策を次々と打ち出した。
>
>これらの施策は大きな改善をもたらしつつあったが、受け皿がバラバラ
>で利用しにくい面も指摘され、これを改善したのが「コネクションズ・
>サービス」だ。
>
>若者のニーズに応じて、情報、助言、指導を与え大人へのスムーズな移
>行を支援するための総合的なサービスで、窓口を集約したいわゆる"ワ
>ンストップ・サービス"である。2001年から本格的に導入された。
>
>対象は基本的に13〜19歳で、とりわけニートになったり社会的に排除さ
>れたりする危機に直面する若者に重点が置かれている。
>
>しかし、まだまだ試行錯誤なのだろうし、制度を作ったからと言って即
>効果は期待できない。第一、「馬を川辺に連れて行っても水を飲むかど
>うかは馬次第」で、本人がその気にならなければどうしようもない。今
>回の暴動は、野性に帰って凶暴になった猿を人間に戻すことの難しさを
>も示している。
>
>「格差や分裂は存在するにしても、英国とその首都ロンドンは基本的に
>秩序と調和がとれているという、多くの人が抱いていた前提は、自己満
>足に過ぎなかったことが明らかにされたのだ。英国社会の経済的、道徳
>的亀裂が口を開けた。そしてその亀裂は見た目以上に深い。
>
>暴動は、既に弱体化している英国の経済に打撃を与えた。商店や家屋を
>傷つけられ、破壊された人々には、甚大な被害をもたらした。そして、
>英国に対するイメージを世界中で失墜させた。しかし何より大きいのは、
>この出来事で英国が絶望的にアイデンティティを見失ってしまったこと
>だ」(英エコノミスト誌)
>
>AFPは「暴動の中心に貧困層の若者らがいることに疑いの余地はなく、
>貧困対策を怠ってきた長期間のつけが暴動となって現れたとの指摘もあ
>る」と結んでいるが、いずこの国でもバラマキはもはや限界だ。
>
>修身を含めて幼いころからの厳格な教育の徹底しか解決策はないのでは
>ないか。「個性を重んじのびのび育てる」などというアカ教員とモンス
>ターペアレントがいる限り実現は難しが・・・
>
>
>
>━━━━━━━
>話 の 福 袋
>━━━━━━━
>
>
> ◎民主幹事長に輿石氏
>
>野田佳彦新首相(民主党代表)は30日、党運営の要となる幹事長に輿石
>東参院議員会長(75)を充てる人事を内定した。輿石氏は小沢一郎元代
>表と近い。小沢氏系だけでなく、非小沢氏系からも「挙党態勢の象徴に
>なる」と待望論があることから、野田氏は適任と判断した。 
>時事通信 8月30日(火)16時55分配信
>
>
><野田佳彦新首相就任予定者は、前代未聞の事例として、参議院から日
>教組の黒幕、輿石氏を三顧の礼を以て迎えることに成功したとのこと。
>
>野田グループ所属の蓮舫氏が呼ばれるのではとの憶測もあったようでし
>たが、しかしまぁ、輿石氏が民主党の最重要職に就いたとなれば、野田
>氏が自爆せざるを得ない状況に追い込まれる可能性もありますね。>
>                         (坂元 誠)
>
>
>
> ◎小林幸子、57歳でついに結婚! 8歳年下の医療会社社長と
>
>歌手の小林幸子(57)が結婚することが30日、スポーツ報知の取材で分
>かった。お相手は再生医療の会社「TESホールディングス」の社長で、
>8歳下の林明男さん(49)。5年以上の交際を経て、年内入籍の予定。
>
>幸子は初婚。これまでプライベートより仕事を優先してきたが、林さん
>が仕事への理解を示してきたこともあり、ついに結婚を決意した。
>
>NHK紅白歌合戦の豪華衣装が日本の大みそかの風物詩になるなど、国
>民的な人気を誇る幸子がついに結婚を決めた。
>
>お相手は、再生医療などを手掛ける「TESホールディングス」の代表
>取締役社長・林明男さん。2人をよく知る関係者によると、元サッカー
>日本代表で、スポーツキャスターの永島昭浩さん(47)に似たルックス
>という。
>
>知人の紹介で会食したのを機に交際をスタートさせた。幸子は周囲に、
>林さんのことを「いいパートナー。仕事の分野が違うから、お互いの話
>が新鮮だった」と話しているという。
>
>交際期間は5年を超えるが、関係者によると、プロ意識が高い幸子は、
>歌手活動を優先するあまりプライベートとの両立はできず、これまでの
>恋愛でも最終的には仕事を選んできた。
>
>しかし、林さんとは交際していく中で、「仕事に理解を示してくれる」
>という信頼を深めたことから、結婚を決めたという。08年1月の45周年
>イベントでは「結婚? しますよー。すてきな人がいたら。ボーイフレ
>ンドはたくさんいます」と話していたが、この時、林さんとの愛を深め
>ていたことになる。
>
>9月1日からは東京・明治座で座長公演「小林幸子特別公演」が開幕
>(26日まで)。仕事が落ち着いた段階で年内にも婚姻届を提出する予定。
>同公演の第1部の芝居「旅館華村 若女将」では老舗旅館に嫁ぐ若女将
>を演じ劇中で白むく姿を披露する。舞台が一足早い花嫁デビューとなる。
>幕が開く1日にも本人から結婚の報告がありそうだ。
>
>当初は今年の早い時期に結婚を発表する予定だったが、東日本大震災が
>起きたことで延期した。幸子自身、故郷が新潟県中越地震(04年)の被
>害に遭っており、今回もひとごとではなかった。東北の被災地に何度も
>足を運び、炊き出しを行うなど復興支援に力を注いできた。
>
>1964年にデビューした幸子は「おもいで酒」「もしかしてPart2」
>などの大ヒットを飛ばし、演歌・歌謡界の第一線を走り続けてきた。紅
>白は79年から昨年まで、現役では紅組最多の32回連続出場をマークし、
>すっかり大みそかの顔となった。2013年は歌手生活50周年。最愛のパー
>トナーと共に大きな節目を迎えることになる。
>
> ◆小林 幸子(こばやし・さちこ)1953年12月5日、新潟市生まれ。
>57歳。63年、TBS系「歌まね読本」でグランドチャンピオンとなり、
>作曲家の古賀政男氏に師事。64年、「ウソツキ鴎」でデビュー。
>
>79年、「おもいで酒」が200万枚のヒット。同年NHK紅白歌合戦に初出
>場し、美川憲一との衣装対決などで現在まで32回連続出場中。「とまり
>木」「雪椿」「もしかしてPart2」(美樹克彦とのデュエット)な
>どヒット曲多数。最新曲は「おんなの酒場」で、カップリングは、所ジョー
>ジが作詞・作曲を手がけた「恋のかけひき」。
>
>◆肌、骨など再生 林さんが経営する「TESホールディングス」は、
>肌や骨を再生させる医療技術の研究開発や、大学や研究機関、医療機関
>の臨床試験のサポート業務、医療コンサルティングなどを主な事業とし
>ている。
>
>02年4月に設立され、同社ホームページによると、06年には自家皮膚細
>胞を用いた皮膚再生医療の実用化に成功したという。
>スポーツ報知 8月31日(水)8時2分配信
>
>
> ◎海江田・鹿野氏、重要閣僚起用で調整
>
>民主党の野田佳彦代表は30日午後、国会で首相指名を受け、第95代、62
>人目の首相に選出された。
>
>野田氏は同日夜、党役員人事について、幹事長に輿石東参院議員会長
>(75)、政調会長に前原誠司前外相(49)、国会対策委員長に平野博文
>元官房長官(62)、輿石氏を補佐する幹事長代理に樽床伸二衆院国家基
>本政策委員長(52)を起用することを明らかにした。
>
>閣僚人事では、党代表選に立候補した海江田経済産業相と鹿野農相を重
>要閣僚として処遇する方向で調整に入った。
>
>細野原発相と平野復興相は再任する方向だ。岡田幹事長は、官房長官や
>財務相への起用が浮上している。藤村修幹事長代理は入閣の方向で検討
>している。
>
>輿石氏は、小沢一郎元代表に近く、代表選でも元代表が推した海江田氏
>を支持した。平野博氏も、海江田氏を支持した鳩山前首相の側近として
>知られる。
>
>野田氏としては、一連の人事で、挙党態勢の構築につなげる狙いがある
>とみられる。輿石氏、前原氏、平野氏の党役員就任は31日の両院議員総
>会で正式決定する。
>
>野田氏は30日、輿石氏と2度にわたり会談し、就任を要請した。輿石氏
>はいったん回答を保留したが、2度目の会談で受諾した。輿石氏は幹事
>長就任後も参院議員会長を兼務する。一方、野田氏は、前原氏には政調
>会長を専任とし、閣僚と兼務させない考えを伝えた。
>読売新聞 8月31日(水)3時5分配信
>
>
>
>━━━━━━━
>反     響
>━━━━━━━
>
>
> 1)ようやく、空き缶の顔を見たり、その悪評を聞かされる機会が少
>なくなったことを喜んでいます。
>
>○野田総理には、前二代の政権の失態に学び、社会保障と財政再建の両
>立策、円高対策、震災復興、原発事故対応、外交、などの国難・難題ーー
>短期間で成果が出せるものは少ないーーに取り組む態勢の構築に真摯に
>取り組むことを期待しています。
>
>○前二代の政権の失政の根本要因は、脱官僚と脱米姿勢の不用意な顕示
>であります。脱官僚によって官僚を、反基地などによって唯一の同盟国
>・米国を、敵に回しました。
>
>これで国政を円滑に運営できると考えているとすれば、国政を担当する
>政治家・政党としてあまりにも未熟なことですが、これを証明したのは、
>政権交代の大きな成果と言えましょう。
>
>○二年前の政権交代時にも記しましたが、官僚集団は、国政の本義に沿
>って諸々の難題解決の根回しなど、黒子の機能を組織的に果たせる組織
>です。
>
>多様な意見・利害が入り乱れる難題の解決策について、政・官・財・労
>・学界や国際関係を含めて、有力者などの理解を深め、解決方向をまと
>め、合意を形成して行くには、多様な機密情報にも接することができる
>信頼関係を、組織的に広範に築いている官僚集団の支援が不可欠です。
>
>○野田首相はこの二年間でこれらのことを学んだものと理解します。財
>務大臣時代と同様に、官僚との共闘態勢を構築して、憲法第9条の改正を
>含む諸難題に対応するほか、「A級戦犯と呼ばれた人たちは戦争犯罪人
>ではない」などとする"保守政治家"としての信念・初志を堅持して行
>動されることを期待しています。(2011年8月30日:元自衛隊員 N.H.)
>
>
>
> 2)一杯食わされた:
>
>菅直人が素直に引っ込むのかと密かに思っていたが、代表選挙とその後
>↓続きを読む↓
>http://www.melma.com/backnumber_108241_5275917/
>
>


-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp

お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853

その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428

0 件のコメント:

コメントを投稿