> 衆議院議員 河野太郎の国会日記
>===========================================================
>河野太郎のツィッターはこちらから! @konotarogomame
>
>東京電力福島第一原発の事故処理に当たっていた作業員のうち14
>3人と連絡が取れず、被曝量検査ができていない。さらにこの14
>3人を含めた770人の検査ができていない。
>
>東京電力は、七次下請けまである現実を知りながら、三次下請けま
>でしか認めず、作業員の所属を偽らせていた。
>
>保安院は当然、このことを知っていた。にもかかわらず、放置して
>きた。
>
>以前の自民党本部の会合で、保安院は千数百人が作業に従事してき
>たと述べた。そこで、その千数百人の、名前など個人を特定できる
>情報を省いた作業時間と被曝量の一覧表の提出を求めた。
>
>今日に至るまで保安院は提出してこない。しかも、五月から作業に
>携わった人数だけでもどうやら三千人を超えている。かなり意図的
>に保安院は情報を隠蔽している。
>
>国会の質問に対して、保安院は、福島第一原発の事故処理は東電の
>仕事で、保安院の仕事は東電がきちんと安全基準に沿って作業をさ
>せているかどうかを確認することだと答弁したが、それすら何もで
>きていない。
>
>当然、この問題は、保安院を管轄する経産大臣や事故処理を担当す
>る細野大臣、官房長官も知っていたはずだ。彼らは作業員の安全管
>理をどう思っていたのだろうか。
>
>今日、内閣審議官の来訪を受けた。新しい原子力の規制組織に関す
>る説明を受けたが、新組織は環境省か内閣府の下に作るという説明
>だ。
>
>私は、新組織はきちんと独立した三条委員会であるべきだと主張す
>る。
>
>それに対して、内閣審議官は、危機管理に際して、大臣がいた方が
>よい、委員会形式は危機管理対応をしにくいと主張する。
>
>そんな馬鹿なことはないはずだ。さらに、IAEAも規制組織に関
>して、政治からの独立を求めている。
>
>そして、さらに日本には日本独特の理由がある。
>
>なぜ、福島の事故に関して、内部被曝や低線量被曝に関する政府の
>対応が鈍いのだろうか。
>
>ひょっとして広島、長崎の原爆訴訟に影響が出ることを政府内で恐
>れているから対応が鈍いのではないか。
>
>官僚組織は、もし、政府から独立した三条委員会を設置すれば、政
>府内のこうした思惑と関係なく、物事が進むことを恐れているので
>はないか。もし、大臣が上にいたら、大臣を説得して、あるいは瞞
>して、まずいことを止められる。だから独立した三条委員会はだめ
>だという判断があるのではないか。
>
>私のこうした質問に対して、内閣審議官は特に否定もせず帰ってい
>った。
>
>あの校庭の20mSVの基準も、文科省が疎開をさせたくないとい
>うことから決まった数字だ。もし純粋に科学的に判断していたら、
>こんな数字にはならなかったはずだ。
>
>東京電力の作業員の問題も、厳密に安全管理をやれば現場の作業に
>支障が出かねないという政治的な思惑があったかもしれない。
>
>斑目委員長の発言が、次の日、首相補佐官との相談の上、修正され
>たこともあった。
>
>官僚組織には、しばしば国民の安全よりも優先して守らなければな
>らないものが発生する。
>
>新しい原子力規制組織は、政治的な思惑が入り込む余地があっては
>いけない。大臣がいなければ危機管理ができない等というのは、詭
>弁だ。
>
>新規制組織は、政治的な思惑を排除し、科学的、専門的な判断がで
>きるものでなければならない。
>
>与野党の過去官僚や官僚に受けの良い議員たちが、大臣がいないと
>危機管理ができないという論陣を張り始めている。はたして本当に
>そうだろうか。彼らは何を守ろうとしているのだろうか。
>===========================================================
>メルマガバックナンバーはこちら(ブログ版)↓
>http://www.taro.org/gomame/index.php
>
>■発行:河野太郎
>●購読申し込み・解除: http://www.taro.org/
>●関連ホームページ: http://www.taro.org/
>●ご意見・お問い合わせ: http://www.taro.org/contact/
>
>当レポートに掲載された記事は、全文を掲載する場合に限り転載・
>再配布できます。
>◎ごまめの歯ぎしり
> のバックナンバー・配信停止はこちら
>⇒ http://archive.mag2.com/0000006653/index.html
>
>
>
>
-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp
お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853
その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868
[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿