住民票ガイド

2011年9月12日月曜日

Fw: 電子版「東葛ジャーナル」ー流山市議会に特別委員会

>----------------
>Webで見る(バックナンバー) ⇒ http://www.melma.com/mb/backnumber_82753/
>----------------
>
>
> 東電の福島原発事故によって、千葉県北西部(東葛地域)や埼玉県三郷市などが放射性物質によって汚染されてしまった。どこの行政もはじめはお粗末といわざるを得ない対応であったが、事態の深刻さが行政の動きにも変化が表れ始めてきている。
> 同じくお粗末な議員もいたりしている市議会にも新たな動きも出てきた。
>◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇
>                   2011.09.12 通巻No.282
> ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
> ◯◯              ◯◯
> ◯◯ 電子版「東葛ジャーナル」 ◯◯
> ◯◯              ◯◯
> ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
>        ?             発行人 日下部信雄
>本誌の内容を転載する場合には、発行人までご連絡ください。
>              Eメール:kusakabe-nobuo@nifty.com
>    なお、バックナンバーNo.211は「非表示」設定にしてあります。
>◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇
>◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
>◇                               ◇
>◇ ■■「放射能問題及び災害対策等に関する特別委員会」へ ■■ ◇
>◇           千葉県流山市議会            ◇
>◇                               ◇
>◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
>
> 流山市議会に「放射能問題及び災害対策等に関する特別委員会」が設置され
>ることになった。
>
> これまでは、議員の中に「放射能問題は、一過性の問題ですぐにさめてしま
>うよ」等と言っていた人もいた(大手電気会社ご出身の方とか、他にも)との
>こと。
> そこで、設置されたのが(放射能問題及び災害対策等に関する協議会)だっ
>た。
> 「2011.07.5 通巻No.271」でも報じたように、流山市当局の認識も6月議会
>でのこの問題への答弁を見るとかなりお粗末だった。そのせいもあったのだろ
>う。しかし、その後は、市民運動等もあり、市の対応も変わってきた。
>
> そのような背景もあって、非公式な「協議会」から「特別委員会」という本
>会議の議決を経て設置される公式調査機関になる。正式の設置は開会中の9月
>議会の最終日となる。
>「放射能問題及び災害対策等に関する特別委員会」のこれからの活動を注目し
>て行きたい。
>
>
>**********************************************
>発行者 日下部信雄のブログもあります。
>http://kusakabe-1-2-3.cocolog-nifty.com/blog/
>**********************************************
>


-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp

お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853

その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428

0 件のコメント:

コメントを投稿