2011年11月25日金曜日

Fw: ◇原産協会メールマガジン 2011年11月号◇

>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>(社)日本原子力産業協会 メールマガジン 2011年11月号
> 2011.11.25発行
>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
> ▼INDEX▼
>
>■原子力政策推進活動
> □原子力安全規制の見直しに関する理事長意見を提出
> □ 「福井県原子力平和利用協議会敦賀支部女性部」との意見交換会を実施
> □向坊隆記念事業:来年度のWNU参加者の選出結果
> □原子力人材育成ネットワーク実務分科会第1回会合を開催
>■国際協力活動
> □第31回日韓原子力産業セミナーの開催
>■ホームページの最新情報
>■原産協会役員の最近の主な活動など
>■シリーズ「あなたに知ってもらいたい原賠制度」【31】
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> ▼本文▼
>
>■原子力政策推進活動
>
>□原子力安全規制の見直しに関する理事長意見を提出
>
> 政府の「原子力事故再発防止顧問会議」が検討を進めている原子力安全規制に
>関する組織や規制強化の在り方等について、当協会は、原子力安全規制の実効性を
>確保するために規制の質の転換を図るべきとする理事長意見を提出しました。
>
>詳細は、http://www.jaif.or.jp/melmag_db/2011/1125.html#1-0
>
>□ 「福井県原子力平和利用協議会敦賀支部女性部」との意見交換会を実施
>
> 福井県原子力平和利用協議会(以下、原平協)敦賀支部女性部メンバー10名と
>敦賀市職員2名が11月16日、敦賀市における原子力に関する研修の一環として、
>当協会に来所され、当協会役職員との意見交換会を実施しました。
>
>詳細は、http://www.jaif.or.jp/melmag_db/2011/1125.html#1-1
>
>□向坊隆記念事業:来年度のWNU参加者の選出結果
>
> 当協会実施の「向坊隆記念国際人育成事業」に関して、「2012年世界原子力大学
>夏季研修(WNU-SI)」への参加支援対象者5名が決定しました。
>
>詳細は、http://www.jaif.or.jp/melmag_db/2011/1125.html#1-2
>
>□原子力人材育成ネットワーク実務分科会第1回会合を開催
>
> 「原子力人材育成ネットワーク」の「実務段階人材育成分科会」は11月10日に
>第1回会合を開催し、人材育成における関係機関間の相互連携の取組みのひとつと
>して、企業・機関等で働く技術者、研究者の教育・訓練の質の向上についての検討
>をスタートさせました。
>
>詳細は、http://www.jaif.or.jp/melmag_db/2011/1125.html#1-3
>
>
>■国際協力活動
>
>□第31回日韓原子力産業セミナーの開催
> 当協会と韓国原子力産業会議(KAIF)が主催する「第31回日韓原子力産業セミナー」
>が平成23年11月7日〜8日、韓国・ソウル教育文化会館で開かれました。セミナー
>には、日本側から服部拓也日本原子力産業協会理事長、土田昭司関西大学教授ほか、
>計23名、韓国側からク・ハンモ韓国原産副会長、リ・テホ韓国水力原子力副社長
>ほか、約100名が参加しました。
>
>詳細は、http://www.jaif.or.jp/melmag_db/2011/1125.html#2-1
>
>
>■ホームページの最新情報
>
>□原産協会HP(一般向け)の更新情報 ( http://www.jaif.or.jp/ )
>
>*国内、海外ニュースは毎週および随時更新しております。
>
>* 原子力安全規制の見直しに関して−「原子力事故再発防止顧問会議」への提出
>意見(11/15)
>* 「日本の原子力発電所(福島事故前後の運転状況)」の更新 (11/4,11/18)
>* 福島第一原子力発電所の事故情報(毎週木曜日更新、PDF)
>* 福島原子力発電所に関する環境影響・放射線被ばく情報(毎週木曜日更新、PDF)
>* 福島地域・支援情報ページ(随時)
>o 地元自治体の動きやニュース、地元物産・製品等の情報を掲載中
>
>□会員向けHPの更新情報( https://www.jaif.or.jp/member/
>
>* 【日本の原子力発電所の運転実績】10月分データを掲載(11/7)
>* 「原子力新年の集い」の中止について (11/8)
>* 【海外原子力情報】10月分を追加 (11/17)
>
>□英文HPの更新情報( http://www.jaif.or.jp/english/
>
>* Atoms in Japan:英文原子力ニュース(AIJ)(随時)
>* Earthquake Report(毎日更新)
>* Overview of the status of countermeasures at Fukushima Daiich Unit 1-4
>(毎週木曜日更新、PDF)
>* Environmental effect caused by the nuclear power accident at Fukushima
>Daiichi nuclear power station (毎週木曜日更新、PDF)
>
>[Information]
>* JAIF President's Comment on Reviewing Nuclear Safety Regulation (11/17)
>* Operating Records of Nuclear Power Plants (随時)
>* Japan's NPP Status before and after the earthquake (随時) (最新11/2)
>* Developments in Energy and Nuclear Policies after Fukushima Accident
>in Japan (随時)
>* Trend of Public Opinions on Nuclear Energy after Fukushima Accident in
>Japan (随時) (最新11/4)
>
>[福島事故情報専用ページ] 「Information on Fukushima Nuclear Accident」
>
>
>■原産協会役員の最近の主な活動など
>
>[服部理事長]
>* 11/6(日)〜11/10(木) 第31回日韓原子力産業セミナー他出席(於:ソウル他)
>* 11/19(土)〜11/24(木) IAB Meeting出席に伴うUAE出張(於:アブダビ他)
>* 11/25(金) 原産会員フォーラム(於:ホテルルポール麹町)
>* 11/28(月) 第4回原子力技術委員会(於:文科省)
>
>[石塚常務理事]
>* 11/25(金) 原産会員フォーラム(於:ホテルルポール麹町)
>
>
>■シリーズ「あなたに知ってもらいたい原賠制度」【31】
>
> 今回は、原子力損害の補完的補償に関する条約(CSC)の内容についてQ&A方式で
>お話します。
>
>Q1.(CSCの規定事項)
>原子力損害の補完的補償に関する条約(CSC)にはどのような事項が規定されて
>いますか?
>
>Q2.(CSC付属書の規定事項)
>原子力損害の補完的補償に関する条約(CSC)の付属書にはどのような事項が
>規定されていますか?
>
>詳細は、http://www.jaif.or.jp/melmag_db/2011/1125.html#7
>
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◎「原産協会メールマガジン」 2011年11月号(2011.11.25発行)
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>発行:(社)日本原子力産業協会 情報・コミュニケーション部
>                (担当:木下、山口)
>東京都港区虎ノ門 1-2-8 虎ノ門琴平タワー9階
>TEL: 03-6812-7103 FAX: 03-6812-7110
>e-mail: melmag@jaif.or.jp
>
>
>新規配信、配信の解除、メールアドレスの変更は下記まで。
>
>◇新規登録ページ:
>https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=pin-ldtik-cc6555e741f6caf8356cc448231abaa8
>
>◇情報変更・配信停止は、melmag@jaif.or.jp までお寄せ下さい。
>
>-------------------------------------------------------------------
>
>


-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp

お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853

その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428

0 件のコメント:

コメントを投稿