>「今日は現場で規制委員会の現場視察が行われてたでし:ハッピー氏」(晴耕雨読)
>http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/226.html
>GP 226 2013/8/24 13:12:00
>投稿者: 赤かぶ
>
>http://sun.ap.teacup.com/souun/11846.html
>2013/8/24 晴耕雨読
>
>
>https://twitter.com/Happy11311
>
>今日は、いま吉田所長の「告別の会」が青山葬儀所で行われてる。
>
> 生死をかけた現場の真っ只中、1F免震棟の喫煙室で、談笑しながら頂いた一本のタバコ。
>
> 献花と共にタバコ一本添えてお返ししたかったけど…今日は現場があって行けなかった。
>
> 吉田さんありがとうございました。黙祷。
>
>1Fの現場から帰るバスの中で、ふと思った。
>
> 昨日のイチローさんへの祝福コメントで安倍首相は「とてつもない数字だ」と祝福した。
>
>1Fの汚染水問題に対して、マスコミは首相に直接取材してるんだろうか?
>
>もし取材してるとしたら、その応えは「とてつもない汚染だ」ってコメントしたのだろうか?
>
>ただいまっ(^O^)今日は現場で規制委員会の現場視察が行われてたでし。
>
>ニュースでもやってたけど、規制委員会の更田さんが「パトロールの記録はないの?」の問いに、東電「記録はありません」。
>
> 更田さん「(-"-;)」。
>
>すごく怒ってる。
>
> 規制委員会には、いろんなワーキンググループあるけど、やっとまともなグループが出来た感じがする。
>
>やっぱ、東京でいっぱい会議するよりも、実際の現場を直接見て貰った方が早いんだよね。
>
>まぁ、今までの常駐保安検査官が何を見てたの?って疑問もあるんだけどね。
>
> 東電会見でパトロールの問題が指摘されてるが、もともとパトロールとかメンテナンスには最小限の人数と予算しかとられてないんだ。
>
>それこそ、何千カ所もある配管の継ぎ手なんか毎日パトロール確認してないだろうし。
>
> 現場はパトロール以外にウェブカメラも漏えい探知機もあるんだけど、今まで漏えいが発見されたトラブルのほとんどがパトロールとかじゃなくて、作業開始前の作業員の報告なんだよね。
>
> 東電は今後のパトロール方法・体制含めて検討するって云うんだけど、オイラが思うに、やっぱ現場パトロールとかサンプリング調査とかは、これからは規制委員会が取り仕切って中立な立場の第三者機関に発注し任せるべきだと思うんだ。
>
> 当然、東電も協力してデータを共有する。
>
> 毎日のサンプリング調査とパトロール結果は規制委員会が毎日公表すればいいしね。
>
>パトロールやサンプリング調査にかかる予算の問題もあるんだろうけど、それは国税を使わないで、まずは電事連の溜め込んでいるお金を使うとか…。
>
> 東電だとまた同じよ事が起きる可能性があるでし。
>
>> 21日から線量が高くて現場の作業ができていない、もう手を付けられないのでは_という趣旨のつぶやきをfacebookで見かけます。実際はどうなんでしょうか?
>
> 作業してますよ。
>
>> 汚染水漏洩によってF1の線量に異変はありませんか?海外メディアの危機的報道と国内ののほほんとした報道とのギャップで混乱しています。よかったら気になっている人多いと思うので 教えてください。
>
>H4エリアは立入出来ないのでオイラに線量変動はわかりません。
>
> 他の場所は普通に作業してます。
>
>> 汚染水対策について、民間東電の資金では対応不可能だ 、土木工事は巨費を必要とする。完べき対応なんて無い、対応は第1段から3段まで必要なのである。第3者から見て国が責任を取れ行動せよ。
>
-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp
お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853
その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868
[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
0 件のコメント:
コメントを投稿