住民票ガイド

2013年8月25日日曜日

Fw: 川田龍平メルマガVol.317【子ども被災者支援法】

>福島第一原発によって被災された方に対する支援を取り決めた
>「子ども被災者支援法」。
>今週、この支援法について、成立後一年以上たっているにも関わらず、
>具体的な支援内容がいまだに策定されないのは「違法」であるとして、
>福島県の被災者を中心とした原告団が、
>国を相手に東京地方裁判所に訴えを起こしました。
>
>国による支援もないまま、
>子どもの健康を思い、自主的に避難を続けられている方。
>避難できず、放射線による影響が不安な環境の中
>とどまって生活されている方。
>経済的な理由等により、避難していた場所からまた戻られた方。
>
>被災者の方々の家庭における避難をめぐる問題は複雑に、
>より深くなっていっています。
>
>超党派の国会議員によって結成された「子ども被災者支援議員連盟」では、
>来週26日(月)に総会を開催し、そこで復興庁・環境省から
>支援法に対する取り組みの現状をヒアリングすることにしました。
>
>「子ども被災者支援法」に関する提訴は、
>今、マスコミにも大きく取り上げられています。
>川田龍平国会事務所にも連日「子ども被災者支援法」について
>問い合わせが来ていて、
>取材等を通して、意見を求められる機会が増えています。
>
>この法律がより多くの国民の皆さんに知られ、
>広がっていくチャンスです。
>各人がそれぞれにできることでアクションを起こしていって、
>長期にわたって放置されていたこの法律が、
>具体的に決められ、支援が行われるようにしていく、
>大きなきっかけとしていきましょう。
>
>川田龍平事務所でも、この問題に関する動きについて、
>随時ご報告していきます。
>
>よろしくお願いいたします。
>
>
>いのちを守る 川田龍平
>
>
>━━━━
>もくじ
>━━━━
>■最近の活動から
>■メディア出演のお知らせ
>■川田龍平新刊のお知らせ
>■子ども・被災者支援法ブログのお知らせ
>■川田龍平を応援する「いのちを守る会」の仲間になりませんか?
>
>
>━━━━━━━━━━━
>■最近の活動から
>━━━━━━━━━━━
>19日
>挨拶回り
>朝日新聞取材
>(子ども被災者支援法について)
>
>20日
>挨拶回り
>
>21日
>子ども被災者支援議員連盟総会準備
>
>22日
>NHKニュースウェブ取材
>東京新聞取材
>(ともに子ども被災者支援法について)
>
>23日
>毎日新聞取材
>(子ども被災者支援法について)
>
>━━━━━━━━━━━━━
>■メディア出演のお知らせ 
>━━━━━━━━━━━━━
><新聞>
>8月23日付東京新聞朝刊27面の
>子ども被災者支援法の記事にコメントが掲載されています。
>
><テレビ>
>「いのちリスペクト。ホワイトリボン・キャンペーン」
>の代表の方々が、ロビイングしている場面で登場します。
>
>CS朝日 ch2 『ニュースの深層』
>#350「ロビイングとは何か」
>ゲスト:明智カイト/遠藤まめた
>(「いのちリスペクト。ホワイトリボン・キャンペーン」共同代表)
>
>8/27(火)20:00〜21:00
>8/28(水)13:00〜13:54
>8/31(土)07:00〜08:00
>
>━━━━━━━━━━━━━
>■川田龍平新刊のお知らせ 
>━━━━━━━━━━━━━
>薬害エイズ、子ども・被災者支援法の全てが分かる。『この国はなぜ被害者を守らないのか』(PHP新書)840円。薬害エイズを原点に、子ども・被災者支援法の策定過程、そして放置されたままの法律、それを再度動かすために何が必要か。国民一人一人が動き、政治家とともに政府を動かしていくダイナミズムの現場が手にとるように分かります。全国の書店で絶賛販売中ですので、是非お手にとってご覧ください。またAmazonなどの書評にも是非ご感想をお書き込みください。
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>■子ども・被災者支援法ブログのお知らせ
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>川田龍平が発議者の一人となり2011年6月に成立させた「避難と権利」と「医療費の減免」を柱とする「子ども・被災者支援法」。成立から2年が経過していますが、いまだに法律の基本方針がつくられていません。ですが、この基本方針や具体的なメニューの内容は、国民の皆様が声を届けて下さらなければ官僚によって全て決められてしまいます。出来るだけ被災された当事者や、子供を持つお母さんなどの当事者から意見を集め、発議者である川田龍平が責任を持って政策に反映させるべく復興庁に伝え続けてまいりましたが、報道でも分かるように、復興庁にやる気がありません。最新の情勢を適宜お知らせ致しますのでぜひ、ご覧ください。
>http://blog.kodomoinochi.net/
>
>━━━━━━━━━━━━━
>■いのちを守る会のご紹介
>━━━━━━━━━━━━━
>※メルマガにご登録されている方で、まだ「いのちを守る会」に入会されていない方にたびたびのご連絡で恐縮です。2011年3月、川田龍平は「いのちが最優先される社会」の実現に向けて「川田龍平といのちを守る会」を立ちあげました。水俣病、薬害エイズ、アスベストという過去の過ちから何も学ばず、今また利権によるいのちの切り捨てが、原発現場や被災地の人々をないがしろにしています。ぜひ「いのちを守る会」に入会し川田龍平の活動を支えて下さい。今度こそ「いのちが最優先される社会」を実現させ、子どもたちが生きてて良かったと笑える社会を作りましょう。どうかご協力お願い致します!詳しくは、03-5787-6133(い
のちを守る会 事務局)までよろしくお願いします。
>
>
>三軒茶屋事務所
>TEL 03-5787-6133
>FAX 03-5787-6134
>
>☆川田龍平公式サイト
>http://ryuheikawada.jp/
>
>[川田龍平メルマガ]発行:川田龍平事務所
>●TEL:03-6550-0508
>●FAX:03-6551-0508
>


-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp

お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853

その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do

0 件のコメント:

コメントを投稿