2013年8月24日土曜日

Fw: 大石英司の避難空港

>**
>▲▽米国務省は北京の傀儡▽▲
>
> 新刊の案内! 週内は絶対に出ません。私もまだ見本を貰っていないので。お
>盆が入ったので、都内最速で、27、28日辺りだろうと思います。
>
>※ 前橋育英が初出場初V、群馬県勢で2度目の頂点
>http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb/2013/news/20130822-OYT1T01158.htm?from=ylist
>
> 宮崎県民無念。かごんまも、鹿実が定岡を擁してベスト4まで上がってから優
>勝旗を持ち帰るまで長かったんだよね。でも、自信を付ける切っ掛けになったこ
>とでしょう。
>
>※ 「無責任な発言やめよ」中国、尖閣巡るマケイン氏発言に
>http://www.asahi.com/international/update/0822/TKY201308220361.html
>*米国務省報道官、マケイン氏の「尖閣は日本領土」発言を否定 
>http://sankei.jp.msn.com/world/news/130823/amr13082309180003-n1.htm
>
> 尖閣を巡る問題は、米政府がのっけで、「尖閣は日本領土だろ?」と一言言え
>ば済む話だったんです。それを、一議員の発言にも拘わらず、米国務省は即座に
>反応して火消しに走るなんて、米国務省は、北京政府の傀儡と言って良い。もは
>や日本の味方じゃない。
>
>※ 国産ジェット機、初飛行また延期 MRJ、受注に影響か
>http://www.asahi.com/business/update/0822/NGY201308220002.html
>
> 昨日、PCを立ち上げたら、記者会見の案内が届いていてびっくりしたのです
>が、これはちと痛いですね。私は、来年のFarnboroughに間に合うか否かが、一
>つのポイントだろう思っていたのですが。で、Farnboroughの前後になるだろう
>ことまでは、実はカスタマーも折り込み済みだったものを、2015年の第2四
>半期ということは、これは明らかに、2015年6月のパリ・エア・ショーには、
>必ず初飛行のニュースを届けます! という決意表明です。
> これ自体、受注に相当の悪影響を及ぼすことは避けられないでしょう。
>
>※ スーパーの鮮魚売場は絶滅寸前!?元バイヤーが語る「お魚大国ニッポン没
>落」の現場http://diamond.jp/articles/-/40557
>
> 仕入れの裏話も非常に面白いんだけど、ノクチ界隈でフグの刺身なんて見た記
>憶が無いけれど(昔はたまに見た)、ニコタマの高島屋には売っているんだろう
>か。
> 最近スーパーの鮮魚は選択肢が減りましたね。極端な話、焼き魚用としては、
>アジとサンマと紅鮭、エボダイしか買えない。私は食べないけれど、サバもあっ
>たり無かったり。大好きなカレイが最近ほとんど棚に並ばなくなった。
>
>※ 日本は軍事力では守ることができない? 地形から考える島嶼国家の国防論
>http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38507
>
>>日本の近現代史を学べば、周囲を全て海に囲まれて海岸線が長く、中央部に山
>脈が走る細長い島国である日本はどこにも逃げ場がなく、軍事力によっては防衛
>できないことが明らかである。
>
> 近代化を成し遂げた島嶼国家は事実上イギリスと日本だけ。イギリスは背後に
>アメリカが控えるから安全。
> 日本は、アメリカと、本来補給地にすべき中国を敵に回した時点で負けが決ま
>ったようなもの(でも、ヒットラーがイギリス侵攻も頭に入れていたことを考え
>ると、外交と軍事力が両立していても、絶対安全とは言い難い)
> 一般論として言えば、よほど外交政策をミスらなければ、早々軍事侵攻は受け
>ない国だったはずなのに、その大ポカをやってしまったのが、15年戦争。
>
>※ 尖閣有事なら中国軍を完全制圧 陸自最強部隊、極秘作戦演習も実施か
>http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130822/plt1308221810003-n1.htm
>
> それ誉め杉。
>
>※ 「集団的自衛権」を巡る考察「個別的自衛権」だけで米軍は守れる
>http://diamond.jp/articles/-/40558
>
> でも、「アメリカの戦争に巻き込まれたくないから、集団的自衛権は封印しま
>した」、なんて滅多に言えません罠。
>
>※ 秋田書店の例の事件の情報を特殊な経路で入手したと思わしき人による秋田
>書店の事実
>http://togetter.com/li/552449
>
> この話は変。第一に、日本では、監査法人が、お墨付きを出して貰う会社側よ
>り力が大きいなんてことはあり得ない。税理士に嫌われるからそんなことできま
>せん、なんて綺麗事言う会社は聞いたことが無い。
> そもそもが組織なんてのは、小さな不正は日常的に発生しているのに、その懸
>賞品横領が、税理士がいちいち出て来るような金額だとも全く思えない。
>
>※ イチロー4千本「認めない」 ピート・ローズ氏、称賛も
>http://www.asahi.com/sports/update/0822/TKY201308220273.html?ref=com_top6
>
> ピート・ローズはそういう人だよねw。
>
>※ 日本で学生が冷蔵庫に入ったと炎上してるその頃米軍では が面白過ぎる
>http://togetter.com/li/552265
>
> これは酷い!w。ピカチュウに鉄砲持たせるなんて。
>
>※ 北大、C型肝炎ウイルスが長期間にわたってヒト免疫から逃れる仕組みを解明
>http://news.mynavi.jp/news/2013/08/21/057/index.html
>
> 治療薬の開発に即繋がるような研究で、たぶん他の肝炎打倒にも繋がるんでし
>ょうね。
>
>※ ダークヒーローとして生まれ変わった実写版『ガッチャマン』は賛否分かれそう
>http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=2025919
>
>>TVアニメ版を知らないため、比較することは難しいのだが、
>
> もうそういう世代がライター現場の主流なんだろうな。
>
>※ 藤圭子さん自殺…62歳 マンションから飛び降りか
>http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130822/enn1308221532013-n1.htm
>
> でも、彼女らしい最期じゃないですか。畳の上で往生するのが人生の全てじゃない。
>
>※ アメリカ海軍、カリブ海の沿岸観測にDC3を投入
>http://flyteam.jp/news/article/25679
>
> フレームは一生ものw。
>
>※ 前夜の満腹重量76.1キロ
>
> 木曜午後、昼飯を食べてすぐ電車に乗る。それが、渋谷で「WWZ」を観るつ
>もりだったら、なんと渋谷で一館だけ上映している所は、3D上映orz。てか渋
>谷って映画館減ってない? 夕方の用事で、一番近い2D上映館は新宿だと解り、
>久しぶりに歌舞伎町方向へ。あの辺りもまん喫や紹介所だらけになったのね。あ
>あ、何もかも皆懐かすぃ! 昔通い詰めた……(ry。
> そんなわけで、あの辺りの映画館街も様変わりしたんだろうな、と思ったら、
>これがびっくり! 昭和のまんま(^_^;)。
>
> へぇ〜昔風だなぁ、と思いつつ、路地に面した切符売り場で、カードを出した
>ら、一人で切符売っている女の子が、何やらマニュアルを引っ繰り返し始める。
>この人新人さんだろうかと思ったら、30秒ほどして、「あの……、カード使え
>ないんですけど?」
> ええ!?、今時カードで映画チケット買えないのかよ! この新宿のど真ん中で
>モード。
> やむなくキャッシュで払い、まるで風俗な香り漂う古めかしいエレベータでビ
>ルの四階に昇ったら、何やら、「エンド・オブ・ウイッチ」とかいうアクション
>映画を上映している。改めて切符を見ると、確かに「エンド・オブ・ウォッチ」
>と書いてあるorz。「ワールド・ウォーZ」と「エンド・オブ・ウォッチ」。確
>かにガラス越しのやりとりでは聞き間違えるかも知れない。
> また下へ降りて炎天下の行列に並んでいると、前のアベックさんが、カードを
>出して今度は即座に「カード使えません」と言われて、びっくりして帰って行く。
> 切符を代えて貰い、地下の劇場へ。ああ! もう何か目眩がしてくるような、
>何かも昭和臭漂う異空間!(^_^;)。何だこれ、誰か建て直そうという話はしなか
>ったのか?
> 観客席自体は、今時のシネコンを考えると、コンサートが開けそうなほど無駄
>に広い。でも雰囲気としては、今にもストリップショーでも始まりそうな雰囲気。
>
> しかし、3D料金を取れるから、どこも3D優先だけど、配給会社も劇場もそ
>れで良いの? たぶん、観客の半数は、3D酔いを起こす。一度3D酔いを起こ
>した客は二度と3D映画なんかす見ないよ。結果としてますます劇場から客足を
>遠のかせることになると思うけれど。
> 肝心の、映画自体は、苛つくシーンが多いけれど、そんなに悪くないです。パ
>ニックものが好きな人には勧めて良いと思います。詳細な感想は、その苛つく
>シーンに関して書いていたら、今回ネタばれを相当含んでしまったので、おまけ
>に追い出しました。
>
>* 上映終了後、西口へと移動。所が、道を良く覚えていないせいで、西口へ抜
>けるのにえらい時間を無駄に過ごす。
> ヨドバシで、れいの自動プリント機を使って尾瀬の写真をプリントしようとし
>たら、富士フィルムのプリントマシーンが、SDカードを全く認識しない。最初、
>自分で現像したファイルを、自分で作ったフォルダに格納したSDカードを突っ
>込んだら、なぜか認識しない。そういう事態に備えて、実はカメラも持参してい
>たので、SDカードを抜いて突っ込んだら、それも全く認識しない。でやむなく、
>同じ数置いてあるDNP社の赤いプリント機に差し込んだら、こちらは全く問題
>無く、自分で編集したSDカードも認識してくれた。
> いったい何が拙かったのか……。
> しかし昨日の関東は暑かったorz。10時前に帰宅する時も、一歩歩くごとに
>汗が噴き出てきて、タオル地のハンカチで汗を拭き拭き帰宅する羽目になった。
>
>※ 有料版おまけ ワールド・ウォーZ
>
>★米中激突・6 C・Novels 2013年07月新刊
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125012504/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>☆文庫版「尖閣喪失」2013月07月新刊
>http://www.amazon.co.jp/dp/4122058007/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>米中激突・5 C・Novels 2013年05月新刊
>http://www.amazon.co.jp/dp/412501244X/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>米中激突・4 C・Novels 2013年03月刊
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125012369/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>米中激突・3 C・Novels 2013年01月刊
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125012288/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>米中激突・2 C・Novels 2012年11月刊
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125012199/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>米中激突・1 C・Novels 2012年9月刊
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125012113/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>尖閣喪失 中央公論新社・ハードカバー 1.800円
>http://www.amazon.co.jp/dp/4120043797/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>☆ピノキオ急襲 下 C・Novels2012年6月刊
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125012008/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>☆ピノキオ急襲 上 C・Novels2012年4月刊
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125011915/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>☆半島有事・7 C・Novels
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125011788/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>☆半島有事・6 C・Novels
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125011699/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>☆半島有事・5 C・Novels
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125011567/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>☆半島有事・4 C・Novels
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125011486/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>☆半島有事・3 C・Novels
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125011362/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>☆半島有事・2 C・Novels
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125011222/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>☆半島有事・1 C・Novels
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125011192/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
>★対馬奪還戦争・5 C・Novels
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125011109/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>★死に至る街 中公文庫
>http://www.amazon.co.jp/dp/4122052645/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>★対馬奪還戦争・4 C・Novels
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125011052/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>★対馬奪還戦争・3 C・Novels
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125010919/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>=======================
>★対馬奪還戦争・2 C・Novels
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125010862/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>★沖ノ鳥島爆破指令 中公文庫
>http://www.amazon.co.jp/dp/4122052017/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>★対馬奪還戦争・1 C・Novels
>http://www.amazon.co.jp/dp/4125010838/ref=nosim/?tag=eoishimagmag-22
>
><大石英司の代替空港>
>http://eiji.txt-nifty.com/diary/
>--------
>メルマガ解除やバックナンバーは↓
> http://melma.com/backnumber_173916/
>



-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp

お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853

その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do

0 件のコメント:

コメントを投稿