2013年10月27日日曜日

Fw: 「わが身に危険が迫ってもこれだけは伝えたい 日本の真相!〜船瀬俊介…」2012年の黙示録ずら♪

> (。・_・。)ノ
>
>
>
>わが身に危険が迫ってもこれだけは伝えたい 日本の真相!〜船瀬俊介・著 成甲書房  2013年刊
>http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/funase-shunsuke.html
>
>〓
>2005年のことだ。私は抗がん剤を告発する著書の取材で、忘れられないほどの衝撃を受けた。厚生労働省(電話03-5253-1111)に電話取材したときのことだ。
>「抗がん剤って、がんを治せるのですか?」
>電話口に出たK技官(あえて実名は秘す)は、私の質問にこう答えた。
>「抗がん剤ががんを治せないのは周知の事実です」
>私はあまりにも驚いて、一瞬、言葉を失った。
>「抗がん剤は毒物だとも、私は聞いたのですが?」
>「大変な猛毒物質です」。これも、実にあっさりと答えた。私は絶句しながらも、「がんを治せないのに、そんな猛毒物質をがん患者に打っているのですか?」
>「そのとおりです」
>「猛毒だったら、患者さんは死んじゃうじゃないですか?」
>するとK技官は、少し声を落としてこう答えた。
>「そういう方が大勢いらっしゃるんですよね……」
>これではもはや治療ではない。たんなる"毒殺"じゃないか! 気を取りなおして、私はさらに聞いた。「抗がん剤には発がん性があるとか?」
>「大変な発がん物質です」と、K技官はきっぱり言い切った。
>「ええっ、がん患者に強烈な発がん物質を打っているの! それでは、新しいがんが発生してしまうのでは?」
>「そういう方が大勢いらっしゃる……」
>抗がん剤担当のK技官が、あまりに平然と答えるのに驚愕した。"かれら"にとっては、以上の事実は、当たり前のことなのだ。
>ここまで読んだ読者は、息が止まるほど驚いたにちがいない。
>「そのような猛毒を、なぜ衰弱したがん患者に打つのだ!」
>私は取材というより怒りの声で怒鳴りつけた。さらに、「そんな猛毒が、なんでクスリに化けるのだ!」と問いただした。
>すると、K技官の説明では「抗がん剤を投与すると、10人に1人くらいに腫瘍縮小がみられるんです」という。それを"効いた"と判断して医薬品(抗がん剤)認可するのだという。
>10人のうち残りの9人のがん腫瘍はピクリとも変化しない。それでも「効能あり」とする、わが国の薬の認可制に唖然とする。悪辣なペテンというしかない。それも、観察期間は投与後わずか「4週間以内」だという。 「アンタの寿命は4週間か!」。私は思わず怒鳴りつけていた。
>
>「抗がん剤は無力」というデヴュタ証言
>
>実は、抗がん剤が有害無益であることは、海外ではとっくの昔に常識となっている。
>1958年、米国立がん研究所(NCI)のデヴュタ所長が、米議会でこんな衝撃的な証言をした。「抗がん剤による化学療法は無力だ」というショッキングな内容だ。デヴュタ所長の証言はこうだ。
>「抗がん剤を投与すると、一部の患者には腫瘍縮小がみられる。しかし、がん細胞は自らの遺伝子を変化させ、たちまち抗がん剤の毒性に耐性を獲得してしまう。だから抗がん剤はがん細胞に対してまったく効力を失う。がん患者はただ、抗がん剤の毒性をこうむるのみだ。私は深く絶望している」
>これは、害虫が農薬に対して耐性を獲得する現象とまったく同じだ。デヴュタ所長は、がん細胞が耐性獲得する遺伝子を「アンチ・ドラッグ・ジーンズ」(ADG:反抗がん剤遺伝子)と命名している。
>NCIはアメリカ政府の最も権威のあるがん研究機関だ。その最高責任者が「抗がん剤は無力だ」と、議会という公の場で認めたのだ。まさに衝撃の大ニュースである。しかし……、アメリカのマスメディアも、日本のメディアも、完璧なまでにこの重大証言を黙殺した。その背後には、超巨大スポンサーである製薬会社や医療利権の圧力があることはいうまでもない。
>日本では、がん学会までもが箝口令を敷いた。だから日本のがん専門医ですら、このデヴュタ証言やADGの存在を知る者は極めて少ない。
>
>多剤投与で死亡率は7倍〜10倍に跳ね上がる
>
>1988年、NCI(米国立がん研究所)は『がんの病因学』という報告書を発表した。そこには「抗がん剤は強力な発がん物質である」と明記されている。そして、「投与すると、患者に新たながんを多発させる"増がん剤"であ」と、恐るべき副作用を認めている。放射線治療も同じだ。
>この衝撃論文も、やはり世界のメディアは黙殺し、日本ではがん学会ですら無視したのだ。
>
>
>〓
>冒頭の厚労省K技官は、抗がん剤が「がんを治せない猛毒物質なのは周知の事実だ」と言ってのけた。厚労省保険局のM課長は、公のシンポジウムの場で、「抗がん剤は、いくら使っても、使っても効かない。こんな薬を保険適用していいのか!」と公言している。
>
>医師271人中270人が抗がん剤を拒否
>
>医師たちも、抗がん剤の恐怖を知っている。だから、自分や身内には絶対、抗がん剤は打たせない。
>こんなアンケートがあ る。内外の271人の医者に、「自分自身に抗がん剤を打つか?」と尋ねたら、なんと270人が「断固ノー!」だった。
>患者が食事療法などを切望しても、無視して抗がん剤を打ちまくってきた東大医学部の教授4人が、自らががんになったら4人とも抗がん剤拒否で、食事療法で治したという、笑えないエピソードがある。
>日本人の死亡原因のトップはがんである。厚労省の発表では、年間約35万人ががんで"死亡"しているという。しかし、この数値には悪質なごまかしがある。がん死と発表された患者の約8割はがんで亡くなっているのではない。かれらはがんではなく、病因で施されたがん治療の犠牲者なのだ。
>
>論文を破り捨てた医学部長
>
>がん死と発表された患者の「8割」ががん治療による犠牲者だという数字の根拠は、私のもとに寄せられた内部告発による。
>岡山大学医学部付属病院では、やはり入院や通院しているがん患者が次々に亡くなっていく。そこで1人のインターン医師がその死亡原因に疑問を抱いた。彼は1年間を区切って、死亡したがん患者のカルテを精査し、その死亡原因の統計をとってみた。すると、驚くべきことが明らかになった。大半の患者は、がん以外の死因で亡くなっていたのだ。
>その多くは感染症だったという。たとえば肺炎、インフルエンザ、院内感染、カンジダ菌感染症……などなど。なぜ、がん患者の大半が感染症で命を落とすのか? その理由は、かれらの免疫力がほとんどゼロになっているからだ。
>では、なせがん患者の免疫力が失われたのか? それは、がん患者に大量投与された抗がん剤や、大量照射された放射線、さらには手術による疲弊などによる副作用が原因である。
>このインターン医師は、がん治療の臨床現場における驚愕の現実を博士論文にまとめた。それを審査してもらうために学部長のもとを訪ねた。それからの出来事には血が凍る。なんと、学部長は論文を一読するなり、目の前でズタズタに引き裂いてゴミ箱に投げ込んだというのだ。
>「このようなショッキングな現実が、患者やその家族に知られたら大変なことになる」
>だからこそ学部長は、衝動的なまでに貴重なこの学術論文を破り捨ててしまったのだ。
>
>
>〓
>そもそも抗がん剤のルーツは、第1次、第2次世界大戦で濫用された毒ガス兵器である、この窒素マスタードガス剤は、たとえば乳がん治療で使われる抗がん剤(投与量換算)では8割を占める!
>これら毒ガス兵器(マスタードガス類)は、すでに1923年、ジュネーブ条約の化学兵器禁止条約で「サリン」「VXガス」と並んで「禁止指定」の「最も危険なランク」である「第一剤・化学兵器」として使用禁止とされている。
>それが、あろうことか戦後は、密かに医薬品の抗がん剤に化けた。
>
>
>
>参考 〓
>
>〓
>船瀬俊介氏『抗がん剤で殺される?薬って毒なの?』ダイジェスト版
>https://www.youtube.com/watch?v=sDoLCJWf1Vc
>
>
>
>
>
> 〓 〓 〓 〓 〓
>
>この号が気に入ったら押して下さい
>▼イイネ☆彡
>http://merumo.ne.jp/like/00599147/b759/?guid=ON
>
>
>[メルモPR]
>メルモでメルマガ発行しよう!
>http://merumo.ne.jp/
>
>バックナンバー
>http://bn.merumo.ne.jp/list/00599147
>
>配信元:メルモ byGMO
>http://merumo.ne.jp/
>
>スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
>http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
>



-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp

お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853

その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do

0 件のコメント:

コメントを投稿