>※昨日お送りしたかなめーるにつきまして、巻頭文の掲載がないままで発信されておりま
>した。巻頭文を含んだものを再送させていただきます。大変申し訳ございませんでした。
>
>┏┏┏
>┏┏┏ 衆議院議員たじま要メールマガジン
>┏┏┏ 『かなめーる』Vol.220 [2013/8/22 http://www.k-tajima.net]
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>かなめーるの皆さま、こんにちは。お盆も過ぎて暑さも峠を越した感がありますが、お変
>わりこざいませんか? 先週、米国に滞在する機会があり、実に20年振りに、田舎町で
>左ハンドルの車を運転しました(1991年から二年間、ワシントンDCに暮していたと
>き、米国ホンダのACURAに乗っていました)。車の運転は世界共通でありながら、そ
>して共に自動車産業が盛んな日米でありながら、日本との様々な違いに改めて気が付きま
>したのでご報告します。
>
>まず、車の開錠の仕組みに防犯の観点から工夫があって、キーに付いたボタンを一度アン
>ロックすると、運転席ドアのみが開錠されることです。二度、三度とボタンを押すごとに
>助手席、後部座席と順番にドアが開錠される仕組みになっていました。これは、一人で運
>転している人がアンロックして運転席に乗り込んだ瞬間に、誰かが後部座席に乗り込んで
>「ホールドアップ」、ということがアメリカでは頻発したからだと思われます。
>
>また、昼間からライトをつけて運転している車が多いという点です。自動車の仕組み自体
>がそうなっていて、エンジンを掛けると、自動的にAutoという状態、つまりライトが点灯
>してしまうのです。これも安全上の理由だと思われます。日本でもバイクは昼間からライ
>ト点けているのを良く見かけます。
>
>次に、私が米国に住んでいた20年前には無かったカーナビが普及していて、それが実に
>シンプルで使いやすいということです。盗難防止のため駐車するときには必ず取り外すの
>ですが、手軽で必要充分。日本のカーナビが携帯電話と並んで「ガラパゴス」の代表格だ
>という話を噂では聞いていましたが、今回それを実感しました。カーナビは数万円、それ
>に10万円以上も掛けることは考えられないという印象です。今の日本のカーナビは米国
>の衛星システムを利用しているのですが、シンプルな機能かどうかということは、自前の
>衛星を利用するかどうかとは別の話だと思います。
>
>車の構造から離れて、交通ルールの点でも久しぶりに日米の違いを改めて実感しました。
>一つは、右折車は信号が赤でも、一旦停止後なら右折が許される交差点が多いということ
>。これなど、日本も導入すべきと前から思っています。次に、ハイウェイは勿論無料で、
>出口入口が頻繁にあり、また最高速度とともに最低速度(中央分離帯寄りの追い越し車線
>のみ)が明記されている道路が多いということです。それから、昔米国に暮らし始めたこ
>ろに感動した「STOP」サインによる交差点での徐行ルールと、速度を落とすためのバンプ
>の多用。これらも日本で導入してはどうかと思います。最後に、助手席に子どもを乗せる
>と、罰金に加えて裁判所出頭になってしまうということです。チャイルドシートをレンタ
>カーで借りる際に、教えてもらいました(日本レンタカーは教えてくれましたが、Ara
>moレンタカーは説明無しでした)。
>
>あと、暮らしていた頃には見かけなかった自転車専用道路がたくさんあった(でも実際の
>自転車は多く見かけなかった)こと、ハイブリッド車はほとんど走っていなかったこと、
>そして、街のセキュリティーの関係者がセグウェイを実用していたことが新しい発見です
>。セグウェイは一人乗りの乗り物で相当昔に日本でも紹介されたのですが、公道ではまだ
>ほとんど日本で認められていないのではないでしょうか。浦安のディズニーランドで使っ
>ているとか聞いたことがありますが、もっと一般的な利用が進めばよいと思います。
>
>現在、私は法務委員会の理事を務めており、秋の臨時国会でも自動車運転に関連した「危
>険運転致死傷罪」関連の法案審議から始まる予定です。そんな仕事柄、ついつい色々な点
>が目が行ってしまいましたが、自動車の機能の違い、交通ルールの違いなど、優れている
>点はどんどん国会でも提案をし、日本でもコピーをしていけばよいと考えてます。
>
>衆議院議員
>たじま 要
>
>--------------------------------------------------------------------------------
>地震の対応に関する重要な情報を、首相官邸の災害用特設ホームページにて提供していま
>す。ご確認ください。
>http://www.kantei.go.jp/saigai/
>━━━INDEX━━━
>□ これまでのたじま要
>□ ボランティア・インターン募集
>□ ミニ集会(車座集会)開催のお願い
>□ ツイッターでつぶやき中!
>□ ヒショヒショ日記
>□ 各種御案内
>【注】等幅フォントでの閲覧を想定してます。
> フォントの設定を「MS ゴシック」としていただきますと綺麗にご覧いただけます。
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>□これまでのたじま要
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>たじま要は昨年末の総選挙では厳しい逆風の中小選挙区で4期目の当選を果たしました。
>1月から党国会対策副委員長に就任。また党の再生に向けたプロジェクトチームのメンバ
>ーにも選ばれています。党運営、そして政策立案・実行の要として、これからも全力を尽
>くしてまいります。
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>□ ボランティア・インターン募集
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>たじま要事務所では、日常の活動を支えてくださるボランティアの方を募集しています。
>お手伝いしていただくことは、事務所内での作業やポスティングなど、様々です。
>少ない時間でも結構です。お手伝いいただける方はご連絡をお願いいたします。
>問い合わせ先メールアドレス:volunteer@k-tajima.net
>
>また、大学生・社会人インターンを受け入れています。
>就労体験を通して、政治活動に興味のある方を応援いたします。
>問い合わせ先メールアドレス:internship@k-tajima.net
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>□ミニ集会(車座集会)開催のお願い
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>お仲間が集まる行事などをお知らせください。そこにたじま要本人がお伺いして、皆様の
>声をお聞きします。また、ご自宅やお店などに、ご友人やご近所の方が集まれるようでし
>たら、ぜひご一報ください。方法や日程など、具体的に相談させていただきます。
>問い合わせ先:担当秘書 島 浩一郎
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>□ ツイッターでつぶやき中!
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>たじま要は、国政の模様をリアルタイムで皆さまにお伝えするため、「ツイッター」での
>さまざまな情報を発信しております。
>ブログよりも早く、リアルタイムでさまざまな情報やたじま要の意見をお届けします。
>http://twitter.com/kanametajima/
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>□ ヒショヒショ日記
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
>かなめーるをご覧の皆様、初めまして。
>私は7月よりたじま要千葉事務所に入りました、今村浩一郎と申します。現在20才です。
>まだまだ未熟者ですが、たじま要事務所に入れていただいたことに心から感謝しています
>。これから確実に業務を覚え、代議士の支えになるよう努力してまいります。そして、色
>々な機会に皆様とお会いできることを楽しみにしています。
>どうぞよろしくお願いいたします。
>
>今村浩一郎
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>□ 各種御案内
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>・9月28日(土)第2回政策シンポジウム(開催地:千葉)
> 問い合わせ先 たじま要事務所
>
>・10月20日(日)国政活動10周年記念パーティー(仮称)(開催地:千葉)
> 問い合わせ先 たじま要事務所
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>各種ご案内・お問い合わせの電話およびFAXでの連絡は、たじま要事務所宛に、お願い
>申し上げます。
>電 話:043−202−1511
>FAX:043−202−1512
>問い合わせ先メールアドレス:mail@k-tajima.net
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>配信解除について
>
>「かなめーる」は、配信をお申込み頂いた方、たじま要が名刺を頂いた方にお送りさせて
>頂いております。今後配信を希望されない方は、お手数ですが、
>
>unsubscribe@k-tajima.net
>
>までご連絡ください。
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>「かなめーる」をご友人・ご同僚にも紹介して頂ければ幸いです。
>ご紹介にあたっては、お手数ですがご本人の了解をいただいた上でお知らせいただきます
>ようお願いいたします。
>
>メールマガジンの配信登録は、
>subscribe@k-tajima.net
>まで、配信解除は、
>unsubscribe@k-tajima.net
>までご連絡ください。
>
>変更の場合にはお手数ですが双方にご連絡をください。
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>□ 発行元: 衆議院議員たじま要事務所
>□ たじま要公式サイト: http://www.k-tajima.net
>□ ツイッター : http://twitter.com/kanametajima/
>□ フェイスブック : http://facebook.com/kanametajima/
>□ ご意見は http://www.k-tajima.net/index.php/inquiry からお願い致します!
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp
お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853
その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868
[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
0 件のコメント:
コメントを投稿