住民票ガイド

2013年8月26日月曜日

Fw: asyu HS なんで日本の社会って大学在籍中に就活させるの? 2ch: 木卯正一

>なんで日本の社会って大学在籍中に就活させるの?2ch
>http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/905.html
>HS 905 2013/8/24 23:24:24
>投稿者: 木卯正一
>
>
>1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:11:15.91 ID:b8x0Sbhe0
>
>学業に専念させろ
>
>3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:12:08.26 ID:OIoJOUuq0
>
>これは思った
>
>4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:13:10.20 ID:v1dU5oVH0
>
>他の国は卒業後就活ってのが多いの?
>
>6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:14:01.80 ID:b8x0Sbhe0
>
>>>4
>在籍中に就活する奴もいるが卒業してから職探す奴が大半
>
>23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:45:01.84 ID:xWKzJcSN0
>
>>>4
>卒業後すぐには就職しない奴も多いな
>1年くらいNGOに参加してから就業とか
>大学に入る年齢もばらばらだしな
>
>日本はとにかく新卒のチャンス逃したら基本あれだし
>
>
>
>5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:13:16.52 ID:CRcXnZdE0
>
>だから4年あるんだろ、本当は勉強なんて3年でいい
>
>7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:14:07.66 ID:jTc1JO3V0
>
>どこの国でも同じですが
>
>8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:14:37.39 ID:LgFa94+GP
>
>じゃあ大学も3年まででいいだろ
>
>9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:15:59.08 ID:LRX5LYUlP
>
>てか、3年でゼミ以外は単位ほとんど取れるだろう
>全部取りにくいよう分散させる大学もあるにはあるが
>
>13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:18:23.84 ID:b8x0Sbhe0
>
>>>9
>4年になってほとんど大学に行かなくなったとしても授業料は変わらない
>50万払うだけの事をその1年でしてくれているのか?
>
>12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:17:34.26 ID:8l8uhEBK0
>
>>>9
>理系は4年が一番忙しいけどな
>
>10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:16:00.59 ID:cA83ryps0
>
>一時も足踏みを許さない鬼畜国家
>
>
>NEET最高!!!!!!!!!
>
>11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:17:08.60 ID:pVz4h0U80
>
>誰かがみんなから抜け出すため早めに就活し始める
>↓
>俺も俺もってなる
>↓
>現状
>
>つまり自然に生まれた現象
>
>14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:18:37.20 ID:X6rDHXo2O
>
>ESに卒研についての欄があるけどあまり意味ないよなと思う
>まだ全然始まってないし
>
>15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:18:57.38 ID:+Pu+sFb+0
>
>いや別に君がいいなら就職しなくてもええで
>
>18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:20:07.33 ID:JUKfzdeW0
>
>>>15
>社会がそれを許さないって話だろ
>
>16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:19:08.37 ID:FLtqJp/M0
>
>え
>大学って遊ぶところじゃないの?
>
>17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:19:55.66 ID:m/gCWj650
>
>勉強するところじゃないことぐらい周知の事実だろ
>夏休み()が2ヶ月もある時点で……
>
>21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:39:04.77 ID:pvLrfngV0
>
>勉強忙しい理系なら就職なんてすぐ決まるだろ?
>
>22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:43:30.76 ID:VXaz6ywmP
>
>今は三年の夏から始まるらしいよ
>アホすぎ
>
>24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:45:46.21 ID:/KAFixkeP
>
>就職予備校だから仕方ないね
>
>25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:46:43.34 ID:V1ZYwlen0
>
>一人で就活してたらやる気なくしたニート量産するぞ
>
>26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:47:45.43 ID:2kRhlUtBO
>
>高校までで良くね?どうせ高卒時に英検準2級やパソコン検定、自動車免許取ってりゃ
>就活で大分有利になるんだから
>
>30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:48:56.91 ID:dFmKGYnUi
>
>>>26
>高校までで何ができるんだよ
>
>33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:52:08.22 ID:f2EDqkmF0
>
>>>30
>学力的、性格的、体力には全く問題ないだろ
>社会的に大卒必須って言われてるからどうしようもないだけで
>大学って行くことによって生活リズムも崩壊するんだよな
>2年間はバイトと遊びだし
>
>36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:54:20.70 ID:dFmKGYnUi
>
>>>33
>学力的には全く足りない
>
>何より恐ろしいことが、高等教育までが当たり前になって科学力が著しく衰退すること
>
>39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:56:44.57 ID:f2EDqkmF0
>
>>>36
>大学入ってもほとんどが学力向上しねえじゃん
>本気で研究したいやつ以外行かないほうがたぶん能力も身に付くよ
>会社で4年間と大学で4年間じゃ会社で金貰いながらの4年のほうが直鉄的な技術力もつくね
>研究者目指すやつは従来通り院まで行くべき
>
>43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:00:18.25 ID:dFmKGYnUi
>
>>>39
>その本気で研究したいかどうかを高校までに決められるやつがどれだけいるんだよ
>そりゃF欄に行くような連中はお前の言う通りかもしれんが、高校の時点でそこまで判断させるのは早計すぎる
>
>職種にもよるが、俺は高卒での4年よりも大学での4年の方が必要な力を手にいれられると思う
>それほどまでに高等教育のレベルは基礎的すぎる
>
>46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:03:04.78 ID:m/gCWj650
>
>>>43
>本当に興味あってその分野に深く踏み入りたいと思ってる奴は中学くらいからそう決めてるだろ
>
>51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:11:16.76 ID:dFmKGYnUi
>
>>>46
>そんなの一部だろ
>もちろん研究者にそういうやつは多いと思うが
>
>周りでそんなんあまり聞いたことない
>
>28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:48:34.62 ID:dK1Z66Lq0
>
>英検準1あるけど何も役に立たなかったんだが?いたんか
>
>29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:48:40.48 ID:f2EDqkmF0
>
>大学行くのが18歳ってのは間違いだろ
>勉強はやる気もない、いろんなことやりたい年齢じゃ何も学べない
>40過ぎて勉強欲が出てきてから行くようにすべき
>
>34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:53:41.85 ID:yfYsyVYr0
>
>いやいや、大学行く必要がないっても卒論があるじゃん
>真面目にやろうと思えば一番大変なのが4年生だろ
>
>41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:58:11.01 ID:TWVm0d+R0
>
>卒論や卒研やりながらでも就活できるだろ
>俺のときは学会の論文と修士論文書きながらの就活だったけど楽勝だったけどな
>
>35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 12:53:50.99 ID:NB8s7y6LO
>
>大学はまだいいとして、たかだか15年やそこらで自分の道を決めろと言う方が無理だと思うわ
>世の中色々ありすぎ
>
>48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:08:48.90 ID:Y+PNo3ZV0
>
>そんなこと言って、実際に卒業後しか就活できなくなったら、
>在学中なんか暇だらけなんだから就活させろよとか言い出すんだろ
>
>49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:10:10.91 ID:b8x0Sbhe0
>
>>>48
>なぜそこでもっと授業増やせとはならないのか
>年間50万も払ってんだぞ?
>
>53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:13:48.47 ID:f2EDqkmF0
>
>講義なんて1,2年のときは週2,3出て
>3年以降はほぼでなくても余裕で卒業できるような大学って
>上下関係なくいっぱいあるよな
>
>56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:17:40.23 ID:dFmKGYnUi
>
>>>53
>さすがに極端すぎるだろwww
>上位理系ではまずないし、文系でも上位ならそこまではいくらなんでもな
>
>F欄は知らんけど
>
>58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:18:59.26 ID:f2EDqkmF0
>
>>>56
>たぶん早慶でも週2,3でなんとかなるんじゃね
>上位理系なんて全体で僅かなんだから比較対象にしても困る
>絶対的に底辺のほうが多いんだから
>
>60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:20:29.15 ID:dFmKGYnUi
>
>>>58
>まじかよ・・・
>底辺なめてたわ
>1回生からそれって勉強させる気あんのか?
>ただでさえ単位取りやすいのに
>
>61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:21:46.68 ID:8l8uhEBK0
>
>>>60
>大学生にもなって勉強させる必要があんのか?
>そのとしにもなって勉強させらてる時点で人としてダメだろ
>
>57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:18:30.00 ID:8l8uhEBK0
>
>>>53
>東大ですらそれでいけるからな
>まぁ別に悪いこととは思わないけど
>
>55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:17:17.98 ID:8ByX4M9hO
>
>まあ実際には卒業後に就活してる奴のほうが多くなっちゃったんだけどな
>
>59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:19:46.28 ID:TWVm0d+R0
>
>目的意識ややる気のない奴は就活で弾かれるんだから現状でいいと思うけどね
>
>66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:30:02.21 ID:rFHDxzik0
>
>夏休み春休みが長すぎなんだよ
>
>70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:33:02.88 ID:b8x0Sbhe0
>
>>>66
>わかるわ
>社会人になってから遊べない分学生の頃に遊んどけとでも言いたいかのような糞制度
>学生が遊びに使える金などたかがしれているというのに
>
>68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:31:51.24 ID:rwPV1p1UP
>
>就活期間とか研究室から逃げられる憩いの期間だった
>教授にまだ決まってないと研究から逃亡できた
>
>71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:33:33.83 ID:8l8uhEBK0
>
>>>68
>研究したくないなら研究室はいんな
>
>69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:32:33.08 ID:bxXihgRxO
>
>大学は学業や研究に集中、卒業したら何年か好きなことやってそれから就活がいいと思う。
>日本人は年齢を気にし過ぎ。
>
>75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 13:43:13.60 ID:BXr06MB5O
>
>企業に倫理感のかけらもないのがわるいわ
>
>77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 14:07:17.09 ID:4DYMPVz/0
>
>外国の連中に仕事決まったけど卒論まだ終わってないと言うと
>決まって,学生なのに仕事決まったとか何それインターンだろ?って言われる
>
>
>
>
>http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377313875/
>
>画像: https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEicqmok_tYokt1PDoiFgO9SWr_KgrdRjkrkg-q8LiKvvhbdtVm7Ir7wAxiCMBw0lSGrdh4Nv7vPCGTzs30v-4z750ZUwUOFbOdOECT1YubFyVLsu0jr0jXKr4xU8p-FY55pOmTeQH1wHkvr/s1600/20130421njpw6.JPG
>参考投稿番号: http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/584.html
>
>


-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp

お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853

その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do

0 件のコメント:

コメントを投稿