住民票ガイド

2012年2月3日金曜日

Fw: 前橋市メールマガジン「いきいき前橋」  第141号

>★前橋市メールマガジン*∵∴∵∴*∵∴∵☆∴∵★:∴∵∴*∵∴∵∴*∵∴∵☆
>
> い┃き┃い┃き┃前┃橋┃
> ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
>                       第141号 2012/2/3
>                  http://www.city.maebashi.gunma.jp/
>∵∴∵☆∴∵★:∴∵∴*∵∴∵∴*∵∴∵☆∴∵★:∴∵∴*∵∴∵∴*∵∴∵☆
>
> 明日は立春。とはいえ、赤城山の山頂付近は雪を冠してまだまだ冬の装い。そんな
>赤城山は、この時季ならではのイベントや体験スポットがいっぱいです。白銀の世界
>へ出掛けてみませんか。
>
>┏━┓┏━┓
>┃目┃┃次┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>┗━┛┗━┛
>
>  【1】こんにちは市長です
>  【2】にぎわい情報
>         ・白銀の世界があなたを待っている 赤城山雪まつり
>         ・プラネタリウムコンサート「春の星座と音楽のひととき」
>         ・紹介します活発な市民活動 ペポまつり
>         ・野鳥観察で自然を満喫
>         ・イクメンを応援する講座「子育てパパは仕事もできる!!」
>  【3】まえばしINFORMATION
>         ・前橋市長選挙と前橋市議会議員補欠選挙
>         ・広めよう赤城の恵ブランド 第3回認証品募集
>         ・花と緑のぐんまづくり2012を一緒に盛り上げよう
>  【4】はばたけ市立前橋!
>  【5】前橋まちなか博物館 お宝紹介
>  【6】図書館情報 本のたね
>  【7】市民コーナー
>  【8】いっぷく(編集後記)
>
>
>
>
>┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
> こ┃ん┃に┃ち┃は┃市┃長┃で┃す┃
> ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
>
> 先月21日、児童文化センターがリニューアルオープンしました。昭和44年に開
>館した児童文化センターは、40年以上もの間、多くの皆さんにご利用いただいてま
>いりましたが、近年、施設の老朽化が進むとともに、時代の変化に対応した設備が望
>まれていたことから、新しい施設を建設したものです。
>
> このたび完成いたしました新館は、「学び」と「遊び」の活動交流拠点として、科
>学や芸術、環境、さらには交通安全などにおける、さまざまな体験活動を通じて、子
>どもたちの夢を育み可能性を広げることができる総合文化施設を目指しております。
>
> とりわけ、昨今、重要性が増している環境教育を推進するため、屋上の太陽光発電
>設備や、こども公園内を流れる佐久間川の小水力発電設備から得られた電力を施設内
>で利用し、建物そのものを自然エネルギーの教材として活用するとともに、4月から
>は、全市立小学校の5年生を対象に環境教室を実施します。さらには、ドーム全体に
>鮮明な星空と迫力ある映像を投影できる、最新鋭のプラネタリウムを設置しておりま
>す。
>
> この新児童文化センターで、子どもたちが幅広い世代の皆さんと触れ合いながら学
>ぶことができ、末永く親しまれる施設となるよう、職員一同、努力を重ねてまいりた
>いと思っております。皆さんのご来館を、心よりお待ちしています。
>
>                          前橋市長 高 木 政 夫
>
> 前橋市ホームページの「市長トピックス」では、最近の市長の日程を写真で紹介し
>ています。ぜひ、ご覧ください。
> http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/450/459/001/p007731.html
>
>
>
>
>┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
> に┃ぎ┃わ┃い┃情┃報┃
> ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
>
>■┐
>└■ 白銀の世界があなたを待っている 赤城山雪まつり
>
> 雪上宝探しゲーム、雪上パン食い競争などのイベントが盛りだくさんです。また、
>午後5時30分から光と映像・音響技術を使用した壮大な映像イリュージョンも開催
>されます。
>
> 日時    = 2月11日(土)午前10時15分
> 会場    = 赤城山ビジターセンター(富士見町赤城山)など
> 問い合わせ = 赤城山雪まつり実行委員会
>         TEL 027−288−1968
>         映像イリュージョンについては県地域政策課
>         TEL 027−226−2373
>
> http://www.city.maebashi.gunma.jp/653/654/p003781.html
>
>
>■┐
>└■ プラネタリウムコンサート「春の星座と音楽のひととき」
>
> 児童文化センターのプラネタリウムでコンサートを開催します。なお、コンサートの
>開催に伴い、当日の一般投影は中止します。
>
> 日時    = 3月3日(土)午後1時30分
> 対象    = 一般、90人(抽選)。2月22日(水)午後1時に公開抽選
> 申し込み  = 2月19日(日)(必着)までに往復ハガキで(1家族1通)。
>         住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・学生の
>         場合は学校名・学年を記入し、〒371−0013西片貝町五丁
>         目8・児童文化センター「プラネタリウムコンサート係」へ
>         TEL 027−224−2548
>
> http://www.jbc.menet.ed.jp/pura/puracon.html
>
>
>■┐
>└■ 紹介します活発な市民活動 ペポまつり
>
> 「ペポまつり!〜PePo登録団体活動発表会」を開催します。市民活動団体によ
>る展示や活動発表のほか、餅つきや丸折り紙などの体験コーナーもあります。
>
> 日時    = 2月18日(土)午前10時〜午後4時
> 会場    = 前橋プラザ元気21・3階ホール
> 問い合わせ = 市民活動支援センター TEL 027−210−2196
>
> http://www.pepo-c.com/EventNavi/H23EventNavi.html#pepoevent
>
>
>■┐
>└■ 野鳥観察で自然を満喫
>
> 気軽に参加できる野鳥観察会を開催します。野鳥を観察しながら自然を満喫しませ
>んか。
>
> 日時    = 2月26日(日)午前9時〜正午
> 会場    = 嶺公園
> 対象    = 一般、先着60人
> 用意する物 = 双眼鏡(持っている人)、雨具
> 申し込み  = 2月8日(水)から環境政策課へ
>         TEL 027−898−6292
>
> http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/143/156/157/158/p008073.html
>
>
>■┐
>└■ イクメンを応援する講座「子育てパパは仕事もできる!!」
>
> 作家・鈴木光司さんを招き、講演会を開催します。事前の申し込みで6歳までの未
>就学児の託児ができます。
>
> 日時    = 3月4日(日)午後2時〜3時30分
> 会場    = 前橋テルサ
> 対象    = 一般、先着500人
> 申し込み  = 2月27日(月)までに工業課へ
>         TEL 027−210−2276
>
> http://www.city.maebashi.gunma.jp/653/658/p008276.html
>
>
>
>
>┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
> ま┃え┃ば┃し┃I┃N┃F┃O┃R┃M┃A┃T┃I┃O┃N┃
> ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
>
>■┐
>└■ 前橋市長選挙と前橋市議会議員補欠選挙
>
> 2月19日(日)は、前橋市長選挙と前橋市議会議員補欠選挙(富士見選挙区を除
>く)の投票日です。あなたの一票を無駄にせず、必ず投票しましょう。
>
> 問い合わせ = 選挙管理委員会事務局 TEL 027−898−6742
>
> http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/534/001/p007772.html
>
>
>■┐
>└■ 広めよう赤城の恵ブランド 第3回認証品募集
>
> 本市では、「赤城の恵ブランド」を創出し、地産地消の推進、前橋産農林水産物の
>消費・拡大を進めています。この「赤城の恵ブランド」の認証を希望する商品を募集
>します。
>
> 問い合わせ = 農林課 TEL 027−898−5841
>
> http://www.city.maebashi.gunma.jp/jigyousya/331/347/349/p002699.html
>
>
>■┐
>└■ 花と緑のぐんまづくり2012を一緒に盛り上げよう
>
> 4月14日(土)から5月13日(日)まで、市制施行120周年記念事業「花と
>緑のぐんまづくり2012in前橋〜ふるさとキラキラフェスティバル〜」を開催し
>ます。このボランティアスタッフや協賛金、コンテスト参加者を募集します。
>
> 問い合わせ = 公園緑地課 TEL 027−898−6842
>
> http://www.city.maebashi.gunma.jp/653/654/p008220.html
>
>
>
>
>┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ 
> は┃ば┃た┃け┃市┃立┃前┃橋┃!┃
> ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
>
> 市立前橋高校生徒会より部活動や、学校行事などを毎月紹介。充実した学校生活の
>様子をぜひ見てください。
>
>■┐
>└■ センター試験激励会や予餞会を行いました
>
> 大学受験の本番を迎え、センター試験激励会を行いました。また、予餞会では、3
>年生のために1・2年生や先生が出し物を披露し、感謝とエールを送りました。
>
>センター試験激励会
>http://www.maeichi-hs.menet.ed.jp/backnumber/backnumber23/January/centerexam/centerexam.html
>予餞会
>http://www.maeichi-hs.menet.ed.jp/backnumber/backnumber23/January/yosenkai/yosenkai.html
>
>    ┌─────────────┐
> ○  │ ★ 頑張れ3年生! ★ │  \○
><□> └─┬─────────┬─┘ ┯┯ □┃
>__||_______┴__________________┴_____││<┳┫____
>
>
>
>
>┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
> 前┃橋┃ま┃ち┃な┃か┃博┃物┃館┃ ┃お┃宝┃紹┃介┃
> ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
>
> 前橋の商店街の歴史は古く、それぞれの店にはまちの暮らしや文化を伝える「お宝」
>があります。このコーナーでは、「前橋中心商店街協同組合」が行う「前橋まちなか
>博物館」の協力店を紹介。ぜひ、お出掛けください。
>    ____ ____
>    __|田田| __ ____ __|田田| __ ____
> /\|::|口口|--H||++++|/\ /\|::|口口|--H||++++|/\
> |田||::|三三|日口||日日|∩||田||::|三三|日口||日日|∩|
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
>■┐
>└■ そば屋 大川屋本店
>
> 創業は明治14年(1881年)。近くの製糸工場で働く工女のために初代店主が
>考案した、歴史ある「おろしそば」などのメニューを提供しています。
>
> お宝−その1:そば猪口
> お宝−その2:昔の大川屋の写真
>
> http://machihaku.maebashi.info/treasure-tatekawa5.htm
>
> ■そのほかの協力店はこちら(前橋まちなか博物館のページへ)
> http://machihaku.maebashi.info/
>
>
>
>
>┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ 
> 図┃書┃館┃情┃報┃ ┃本┃の┃た┃ね┃
> ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
>
> 前橋市には、市立図書館をはじめ、前橋プラザ元気21にこども図書館、各公民館
>などに併設して14の分館があります。そんな図書館の情報をお知らせします。
>
>  |⌒∨⌒| |⌒∨⌒| |⌒∨⌒| |⌒∨⌒| |⌒∨⌒| |⌒∨⌒| |⌒∨⌒|
>  | ‖ | | ‖ | | ‖ | | ‖ | | ‖ | | ‖ | | ‖ |
>   ⌒∨⌒  ⌒∨⌒  ⌒∨⌒   ⌒∨⌒  ⌒∨⌒  ⌒∨⌒  ⌒∨⌒
>
>■┐
>└■今月のトピックス
>
> 「災害と前橋藩政〜天保の飢饉(ききん)を中心として〜」と題して文化講演会を
>開催します。
>
> 日時    = 3月3日(土)午後1時30分〜3時30分
> 会場    = 市立図書館・地下講堂
> 対象    = 一般、先着100人
> 申し込み  = 2月17日(金)から市立図書館へ電話または直接
>         TEL 027−224−4311
>
>■┐
>└■図書館員オススメの一冊
>
> タイトル「スピンク日記」
>
> 著 者 「町田康」
>
> 10年前、「土間の四十八滝」で萩原朔太郎賞を受賞した町田康さんのエッセイ。
> 町田家の犬、スタンダードプードルの「スピンク」と人間のご主人「ポチ」との生
>活を、「スピンク」の目線で綴った内容になっています。ご主人の動物たちへの愛情
>が優しく、同じ著者の小説とは一味違った作品です。
> 「スピンク」たちの写真もたくさんあり楽しさが2倍です。(中)
>
> 【所蔵館はこちらです】
> 前橋市立図書館(本館)、大胡分館、総社分館
>
> ■そのほかの図書館情報はこちら(市立図書館のページへ)
> http://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/
>
>
>
>
>┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
> 市┃民┃コ┃ー┃ナ┃ー┃ 
> ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
>
>■┐
>└■ ワークショップ「いのちの輝き」を開催します
>
> 自分の命や他の人の命の大切さをテーマに、講演会や絵本の読み聞かせなどを行い
>ます。終了後、希望者を対象に心の相談会を実施します。
>
> 日時    = 2月11日(土)午後1時30分〜3時30分
> 会場    = 前橋市総合福祉会館・2階いきいき談話室
> 対象    = 一般、先着30人(心の相談会は先着6人、要予約)
> 費用    = 一般500円(資料代)、高校生以下は無料
> 申し込み  = NPO法人ひこばえへ電話またはEメールで(当日受付も可)
>         TEL 027−268−5606
>         Eメール hikobae@major.ocn.ne.jp
>
> http://www11.ocn.ne.jp/~hikobae/fujitakeikoinotinokagayaki.html
>
> 市民活動支援センター登録団体
> NPO法人ひこばえ 代表 茂木 直子さんより
>
>
>■┐
>└■ ぐんまグローバルセミナーを開催します
>
> 国際交流・協力などの活動を行う人たちによる、海外派遣体験談の発表や参加型ワ
>ークショップ、講演会などを行います。
>
> 日時    = 2月19日(日)午前10時〜正午、午後1時〜3時30分
>         (午前または午後のみの参加も可)
> 会場    = けやきウォーク前橋・2階けやきホール
> 申し込み  = 2月17日(金)までに(財)群馬県観光物産国際協会へFAX
>         またはEメールで
>         TEL 027−243−7271
>         FAX 027−243−7275
>         Eメール gtia-intlgrp@gtia.jp
>
> http://www.gtia.jp/kokusai//japanese/admin/file/201201161339eef1.pdf
>
> 財団法人群馬県観光物産国際協会 窪 亜貴子さんより
>
>※このコーナーでは、前橋市内で行われるイベントやボランティア活動、サークル紹
>介などの情報を募集しています。詳しくは市政発信課までお問い合わせください。
>
>
>
>
>┏ ┏ ┏ ┏ ┏
> い┃っ┃ぷ┃く┃(編集後記)
> ━┛━┛━┛━┛
>
> ことしはロンドン五輪の年。柔道や体操男子、水泳、女子サッカーなどメダルが期
>待される競技が多い中、最も楽しみにしているのが男子テニスの錦織選手です。1月
>に行われた全豪オープンでは8強に進出。最新の世界ランキングでも日本人男子選手
>としては歴代最高の20位にランクされ、今まさに伸び盛りの選手です。さらに、同
>大会のミックスダブルスでペアを組んだクルム伊達選手と再びペアを組む。なんてこ
>とになれば楽しみはさらに膨らみます。しかし、どの競技も気掛かりなのは時差。日
>本はロンドンよりも8時間進んでいて、競技は日本時間の深夜にまで及びます。ま、
>選手というよりも、視聴者である私が起きていられるかの問題ですが。(荻)
>
>◆--------------------------------------------------------------------------◆
> 広報まえばし最新号(2月1日号)はこちらから見ることができます。(PDF形式)
> http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/473/474/485/p008235.html
>◆--------------------------------------------------------------------------◆
> 内容・記事に対するお問い合わせや、ご投稿・ご意見・ご感想等がある場合は、
> 市政発信課までお願いします。
>      TEL 027−898−5838
>      mailto:shiseihasshin@city.maebashi.gunma.jp
>◆--------------------------------------------------------------------------◆
> 解除や配信先の変更は、下の「メールマガジンの登録・解除」から行ってください。
> http://www.city.maebashi.gunma.jp/mailmagazine/touroku.html
>
> 掲載事項を許可なく転載することを禁じます。
>◆--------------------------------------------------------------------------◆
>     Copyright(C) 2012 City Maebashi ALL Rights Reserved.
>群馬県前橋市 〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号 TEL:027-224-1111
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
>
>


-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp

お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853

その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428

0 件のコメント:

コメントを投稿