住民票ガイド

2013年9月30日月曜日

Fw: Fw: ☆katomokoの市議的生活☆

>> 皆さんこんにちは、katomokoです
>> ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆
>> ☆
>> ☆〓〓〓 本日のメニュー 9月定例会 一般質問(言い訳)
>> ☆〓〓〓
>> ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆
>>
>>  秋晴れが続いていますが、
>> 朝晩の冷え込みはかなり厳しくなってきました。
>>  皆様体調管理にはお気を付け下さい。
>>
>>  さて今週も引き続き
>> 9月議会一般質問、KATOMOKOの言い訳をお送りします。
>>
>>  今週は2点目の「さくら市のイメージアップ戦略について」お送りします。
>>
>>  通告書は、
>> 「さくら市のブランドイメージを高め、
>> 内外にその魅力を発信して、
>> 「訪れたい街」としての認知度を上げていくために、
>> 市が現在取り組んでいる施策、とその成果。
>> さらに将来取り組んでいきたい施策と戦略について問う。」
>> との内容で提出しました。
>>
>>  これまでも同様の質問は
>> 他の議員からも出ていましたので、
>> 答弁の内容は大差ありませんでした。
>>
>>  KATOMOKOが一番言いたかったことは、
>> 「さくら市は魅力があるところなのに、
>> アピールが下手だ」という事でした。
>>
>>  マスコミ戦略が出来ていない事も一因でしょうし、
>> 何より慎重さが裏目に出て、
>> 「他の市町村に先駆けて・・」があまりに少ない。
>>
>>  マスコミは目立つところを取り上げますから、
>> 「他の市町村の動向を見て」いては注目されません。
>>
>>  良い事はどんどん導入するスピード感、
>> それをアピールする発信力、
>> (何よりトップの決断力でしょうね)
>> に欠ける感がして、もどかしい思いをすることが多々あります。
>> その辺を追求したかったのです。
>>
>>  具体的な案件としては、
>> 全国の市町村で取り入れられている、
>> 記者会見時のバックパネルの導入を訴えてきました。
>>
>>  現在では会社や団体、市町村等
>> 名前がデザイン化されているパネルを背に記者会見を行う所は
>> かなりの数に達しています。
>>  実施していないところの方が
>> 少数派なのではないかと思うくらいです。
>>
>> バックパネルについては庁内でも話題になっていたそうで、
>> 費用も安価であることから
>> 導入に支障はなさそうです。
>>  パッと目を引くものが出来て、
>> 視覚的にもさくら市を効果的にアピールできる事を
>> 期待しています。
>>
>>  もう一つはKATOMOKOがずっと温めている案件です。
>> SNS(交流サイト)を利用しての発信です。
>>
>>  さくら市のHPはツイッターがリンクされていて、
>> 担当職員の方が時々ホットな情報を載せています。
>> 楽しみに読んでいる方も多いようです。
>>
>>  やはり情報は即時性が命ですから、
>> 週末のイベント情報やSAKURA・FMの情報などは
>> とても役に立ちます。
>>
>>  ただ、ツイッターは字数制限もあるとともに
>> 画像や動画のアップに関しては
>> FB(フェイスブック)の方が
>> 格段にツールとしては優れています。
>>
>>  公式HPをFBに移行して話題を呼んだ
>> 佐賀県武雄市を皮切りに、
>> 各地でFBを取り入れた行政情報の発信が
>> 盛んにおこなわれるようになってきました。
>>
>>  それこそ雨後の竹の子の勢いです。
>>
>>  栃木県内でも県がマスコットキャラクター「とちまるくん」や
>> 健康情報を満載した「健康長寿とちぎ」、
>> 県内の観光情報を網羅した「とちぎ体験旅」、
>> 栃木市、大田原市、那須町などがFBページを開設しています。
>>
>>  特に「とちぎ体験旅」のサイトは、
>> 読者が実際に体験した観光情報を
>> 素晴らしい画像で投稿したもので構成されていて、
>> 美しい自然や、美味しそうな名産等々
>> 行ってみたくなる情報が満載で
>> アクセス数急増しています。
>>
>>  SNSがHPと違う所は、発信の双方向性です。
>>
>>  HPのように行政が一方的に情報を発信するのではなく、
>> 「とちぎ体験旅」の事例のように、
>> 読者も参加して、情報を発信することが出来るのです。
>>
>>  投稿したり、コメントを寄せたり、
>> 「いいね」と呼ばれるボタンをクリックして閲覧を記録したり。
>> 様々な形でサイトに参加する事ができ、
>> 読者間の交流も深まります。
>>
>>  SNSが交流サイトと呼ばれる所以です。
>>
>>  KATOMOKOもFBに参加して以来、
>> 実に交流の輪が広がりました。
>>
>>  ありがたいことに、毎日のように友達申請が来て
>> 友達の数がどんどん増えていきます。
>>
>>  そしてその友達の投稿やコメントを読むことで
>> 時間や距離を超えて近しく交流を持ったり、
>> 様々な情報を得たり、議論をしたりすることが出来ます。
>>
>>  自治体のFBでも同様のことが出来ます。
>> 行政の発信した情報に
>> 市民がコメント欄から質問や意見を書き込んだり、
>> それに対してまた行政から返信があったり、
>> また逆に市民から投稿があったりと
>> 双方向の交流が出来るのです。
>>
>>  一方的な情報伝達の次元を超え
>> 行政と市民と言う隔てを無くし、
>> コミュニティーとしての一体感が
>> 醸し出されているように感じるのは
>> KATOMOKOだけでしょうか。
>>
>>  最近は自治会に加入しない人も増えたため、
>> 回覧板の機能は低下しました。
>> 回って来ても忙しくてよく読まない人も多いです。
>> また回覧に時間がかかるので、
>> 情報の賞味期限が切れている場合も多いです。
>>
>>  また、新聞を取らないため広報も手元に来ない、
>> 行政情報に関心が無いと言う方も増えてきました。
>>
>>  そういう人たちに如何に情報を伝えるか、
>> 今後の大きな課題だと感じています。
>> SNSの活用は解決の一端にならないかと
>> KATOMOKO期待しているところです。
>>
>>  長くなりましので・・また来週。
>> ◎katomokoの市議的生活
>> 〓 のバックナンバー・配信停止はこちら
>> ⇒ http://archive.mag2.com/0000154290/index.html
>>


-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp

お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853

その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do

0 件のコメント:

コメントを投稿