>http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/895.html
>GP 895 2011/7/08 16:23:56
>投稿者: かりんとう
>
>3月26日と27日にいわき市で実施した小児甲状腺被曝の調査結果において、4歳児1名が甲状腺等価線量35mSv値であったが、原子力安全委員会が問題ないとスルーしていた件 怒り拡散中
>
>http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/46617447.htmlより
>
>
>原子力安全委員会の『原子力安全委員会において3月11日以降に行った助言の活動について』というサイトにて、「小児甲状腺の測定結果についてQ&A」という項目に、
>
>3月26日と27日にいわき市で実施した小児甲状腺被ばくの調査結果において、4歳児1名が甲状腺等価線量35mSv値であったが本当か?。との問いに
>
>『「原子力施設等の防災対策について」の安定ヨウ素剤の予防的服用の基準値である100mSv以下であり、安定ヨウ素剤の必要のないレベルである。』
>
>と、4歳児に原発作業員の被曝レベルを適用し、問題ないと回答。対応していないことが判明。
>
>小児甲状腺の測定結果についてQ&A(PDFファイル)
>☛http://www.nsc.go.jp/ad/pdf/20110329_1.pdf
>
>原子力安全委員会において3月11日以降に行った助言の活動について
>☛http://www.nsc.go.jp/ad/advice.html
>
>
>子どもの内部被曝は、外部被曝の数万倍相当の大量被曝をしたことと同等であるという調査結果を、放射線医学総合研究所が政府に原発事故後の3月25日に提出していたよね
>☛http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/46054413.html
>
>------------------------------------------------------------
>「甲状腺等価線量評価のための参考資料」
>これは、ヨウ素やセシウムなどの放射性物質を体内に取り組んでおきる「内部被曝」についての資料で「3月12日から23日までの12日間、甲状腺に0.2マイクロシーベルト/時の内部被曝をした場合(甲状腺等価線量)どうなるかを示している。
>
>そのデーターは、恐るべきものだった。
>
>「1歳児(1〜3歳未満)⇒108ミリシーベルトの被曝」54万倍
>「5歳児(3〜8歳未満)⇒64ミリシーベルトの被曝」32万倍
>「成人(18歳以上)⇒16ミリシーベルトの被曝」8万倍
>http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/46054413.html
>----------------------------------------------------------
>
>今回の4歳児が、35mSvの内部被曝を受けているので、
>35mSv×320000=11200000mSv=11200Sv
>
>11200Sv・・・
>
>( ゜д゜) ・・・
>
>(つд⊂)ゴシゴシ
>
>(;゜д゜) ・・・
>
>(つд⊂)ゴシゴシゴシ
> _, ._
>(;゜ Д゜) …!?
>
>
>他にも沢山の子どもが、同様の被曝をしているのでしょうね・・・
>
>
>★阿修羅♪(保存型板)投稿即時送信 解約はこちら→ http://groups.google.com/group/asyura_bbs1
>
-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp
お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853
その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868
[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿