住民票ガイド

2011年6月27日月曜日

Fw: ◇原産協会メールマガジン 2011年6月号◇

>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>(社)日本原子力産業協会 メールマガジン 2011年6月号
>2011.6.27発行
>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
> ▼INDEX▼
>
>■原子力政策推進活動
> □第61回原産協会通常総会を開催
> □JAIF地域ネットワークが「第2回 カフェ・円卓」(「食のコミュニケー
>ション円卓会議」主催)へ開催協力
>
>■国際協力活動
> □服部理事長がロシア国際フォーラムATOMEXPOに参加・講演
> □服部理事長がOECD/NEA主催「福島事故フォーラム」に参加・講演
> □クルチャトフ研究所のベリホフ総裁による講演会を開催
>
>■原産協会からのお知らせ
> □「輸送・貯蔵専門調査会」平成23年度会員募集
>
>■ホームページの最新情報
> □原産協会HP(一般向け)の更新情報
> □会員向けHPの更新情報
> □英文HPの更新情報
>
>■原産協会役員の最近の主な活動など
>■シリーズ「あなたに知ってもらいたい原賠制度」【26】
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> ▼本文▼
>
>■原子力政策推進活動
>
>□第61回原産協会通常総会を開催
>
> 当協会は6月20日、経団連会館で第61回通常総会を開催しました。平成22年度
>事業報告・収支決算案、平成23年度事業計画・収支予算案の承認に加え、定款一
>部変更の件、および来年4月から一般社団法人(非営利型法人)に移行するため
>の定款変更などを諮り、満場一致で原案どおり承認されました。
>
>http://www.jaif.or.jp/melmag_db/2011/0627.html#1-1
>
>
>□JAIF地域ネットワークが「第2回 カフェ・円卓」(「食のコミュニケーショ
>ン円卓会議」主催)へ開催協力
>
> 「JAIF地域ネットワーク」は、5月30日、東京都中央区の堀留町区民館で開催さ
>れた「第2回 カフェ・円卓」に協力参加しました。
> このイベントは、「食のコミュニケーション円卓会議」の主催により、福島第一
>原子力発電所の事故を受け、放射線・放射能に対する不安、また、食の安全が問
>われる今、「"放射性物質の基礎を学ぶ"—福島第一原子力発電所事故をめぐる状
>況からー」と題し、一般市民向けに "肩の凝らないサイエンスカフェ形式" で開
>催されたものです。
>
>http://www.jaif.or.jp/melmag_db/2011/0627.html#1-2
>
>
>■国際協力活動
>
>□服部理事長がロシア国際フォーラムATOMEXPOに参加・講演
>
> 当協会の服部理事長は6月上旬、モスクワで開催された国際フォーラム
>「ATOMEXPO2011」に参加し講演するとともに、国営原子力企業ロスアトムのキリ
>エンコ総裁らと懇談しました。さらに、国営原子力発電公社ロスエネルゴアトム
>の浮揚型原子力発電プラント(FNPP)関係者と会い、FNPPについて説明を受けま
>した。
>
>http://www.jaif.or.jp/melmag_db/2011/0627.html#2-1
>
>
>□ 服部理事長がOECD/NEA主催「福島事故フォーラム」に参加・講演
>
> 当協会の服部理事長は、6月8日にパリで開催されたOECD/NEA主催の「福島事故
>フォーラム:考察とアプローチ」に出席し、セッション2「アプローチ」にて、
>産業界の代表として「福島事故:将来に向けた行動−産業界の観点から」と題し
>た講演を行いました。
>
>http://www.jaif.or.jp/melmag_db/2011/0627.html#2-2
>
>
>□クルチャトフ研究所のベリホフ総裁による講演会を開催
>
> 当協会は6月13日、当協会と協力協定を有するロシア国立研究センター「クル
>チャトフ研究所」のエフゲニー・パーブロビッチ・ベリホフ総裁(=写真)が来
>日したのを機に、東京都内で「チェルノブイリ事故から25年〜福島第一原子力発
>電所事故への教訓」と題する講演会を開催しました。
>
>http://www.jaif.or.jp/melmag_db/2011/0627.html#2-3
>
>
>■原産協会からのお知らせ
>
>□「輸送・貯蔵専門調査会」平成23年度会員募集 
>
> 当協会が実施している「輸送・貯蔵専門調査会」では、原子燃料物質等の輸送
>および貯蔵に関する研究・技術開発動向、ならびに関連法令や技術基準の国際動
>向の現状などに関し、講演、関連施設の見学、意見交換を通じた専門情報の提
>供・交流活動を実施しています。当調査会の場を一層活用して頂くため、輸送貯
>蔵関係の若手技術者に貢献すべく、平成20年度より準会員制度を設けて、多くの
>方が参加できるように定例会合を開催しています。
>
> 昨年度の主なテーマは、(1)IAEA使用済燃料管理国際会議概要報告、(2)輸送・
>貯蔵兼用金属キャスクおよびリサイクル燃料備蓄センターの概要、(3)危険物の
>国際輸送規則、(4)PATRAM2010概要報告および参加報告(パネルディスカッショ
>ンを含む)、(5)使用済燃料輸送容器の構造解析の概要、(6)原子燃料輸送と固縛
>の適用指針(7)放射性同位元素の輸送実態についてなどでした。 
>
> 今後も原子力開発利用の進展状況や会員のニーズに対応して活動を展開してま
>いりますので、多数の皆様のご参加をお待ちしています。
>
>詳細は、http://www.jaif.or.jp/ja/seisaku/yuso_chosakai_activity.html
>
>
>■ホームページ・動画の最新情報
>
>□原産協会HP(一般向け)の更新情報 ( http://www.jaif.or.jp/ )
>
>・福島第一原子力発電所の事故情報(毎日更新、PDF)
>・平成23年6月20日「第61回原産協会通常総会」における今井敬・原産協会会長
>挨拶(6/21)
>・福島第一原子力発電所に関する環境影響・放射線被ばく情報(随時)
> −「福島第一原子力発電所事故の環境への影響」を追加(6/6)
>
>【解説・コメント・コラム】
>・OECD/NEA主催「福島事故フォーラム」(6/8 於フランス パリ)における服部
>理事長発表資料『Fukushima Accident: Actions for the Future from
>Industry's Perspective』(英文)を掲載 (6/15)
>
>□会員向けHPの更新情報( https://www.jaif.or.jp/member/
>
>・【日本の原子力発電所の運転実績】5月分データ (6/6)
>
>□英文HPの更新情報( http://www.jaif.or.jp/english/
>
>・Atoms in Japan:英文原子力ニュース(AIJ)(随時)
>・Earthquake Report、Information on Status of nuclear power plants
>in Fukushima(毎日更新)
>・「Environmental effect caused by the nuclear power accident at
>Fukushima Daiichi nuclear power station」(随時)
>・福島事故情報専用ページ「Information on Fukushima Nuclear Accident」を
>開設 (6/23) ( http://www.jaif.or.jp/english/fukushima/index.html )
>
>[Information]
>・Developments in Energy and Nuclear Policies after Fukushima Accident
>in Japan (随時)
>・Announcement of the 45th JAIF Annual Conference (6/23)
>・Trend of Public Opinions on Nuclear Energy after Fukushima Accident in
>Japan (6/16)
>・JAIF President's presentation at the OECD/NEA Forum on the Fukushima
>Accident (6/15)
>・Operating Records of Nuclear Power Plants in May 2011 (6/2)
>・Japan's NPP Status before and after the earthquake as of May 16,
>2011 (5/17)
>
>
>■原産協会役員の最近の主な活動など
>
>[服部理事長]
>・6/4(土)〜6/12(日) ロスアトム主催ATOMEXPO2011出席他に伴うロシア出張、
>OECD/NEA主催Forum on Fukushima Accident出席に伴うパリ出張
>・6/13(月) ロシア クルチャトフ研究所 ベリホフ総裁との懇談会(於:東海大学
>校友会館)
>
>[石塚常務理事]
>・6/6(月) 全原協および敦賀市との意見交換に伴う敦賀出張
>・6/14(火) 若狭湾エネルギー研究センター評議員会に出席(於:敦賀市内 同セ
>ンター)
>・6/26(日)〜7/2(土) 原子力発電技術フォーラム訪中団(主催:日本技術者連盟
>国際原子力発電技術移転機構)に副団長として参加のため中国出張
>
>[八束常務理事]
>・6/6 (月) 北陸原子力懇談会 通常総会に出席(於:金沢ニューグランドホテル)
>
>
>■シリーズ「あなたに知ってもらいたい原賠制度」【24】
>
> 今回は、東京電力(株)福島第一、第二原子力発電所事故による原子力損害の判
>定等に関する第二次指針と、指針追補の「精神的損害の損害額の算定方法」につ
>いてQ&A方式でお話します。
>
>Q1.(福島原発事故による原子力損害の範囲—第二次指針)
>原子力損害賠償紛争審査会により5月31日に決定された東京電力(株)福島第一、
>第二原子力発電所事故の原子力損害の範囲の判定等に関する第二次指針はどのよ
>うな内容ですか?
>
>Q2.(精神的損害の損害額)
>6月20日の第二次指針追補による「避難生活等を余儀なくされたことによる精神
>的損害の損害額の算定方法」はどのようになりますか?
>
>詳細は、http://www.jaif.or.jp/melmag_db/2011/0627.html#7
>
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◎「原産協会メールマガジン」 2011年6月号(2011.6.27発行)
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>発行:(社)日本原子力産業協会 情報・コミュニケーション部
>                (担当:木下、八十島)
>東京都港区虎ノ門新橋 1-2-8 虎ノ門琴平タワー9階
>TEL: 03-6812-7103 FAX: 03-6812-7110
>e-mail: melmag@jaif.or.jp
>
>
>新規配信、配信の解除、メールアドレスの変更は下記まで。
>
>◇新規登録ページ:
>https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=pin-ldtik-cc6555e741f6caf8356cc448231abaa8
>
>◇情報変更・配信停止は、melmag@jaif.or.jp までお寄せ下さい。
>
>-------------------------------------------------------------------
>
>


-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp

お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853

その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428

0 件のコメント:

コメントを投稿