>http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/583.html
>GP 583 2011/8/16 16:22:35
>投稿者: こーるてん
>
>http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/e7527be51f716e1ecc11deeb55f0dd1e
>
>「汚染がれき」が拡散する(AERA 2011.8.8号)より
> 2011年08月15日 10時18分46秒
>
>「AERA」(2011.8.8号)に「汚染がれき」が拡散するという特集が組まれていました。
>
>※以前、愛知県の受け入れ自治体について載せました。
>「汚染されたガレキを拡散する件について(電話した)」(2011.8.2)
>http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/cde7841baa0a964fe23274e4b973c744
>
>「宮城県と岩手県の瓦礫」の受け入れなので「放射能汚染されてないのでは?」「被災地の瓦礫を焼却協力することの、何が悪いの?」と思う人も多いと思います。
>
>しかし、「京都の五山送り火」では「岩手県陸前高田市」の松で作った薪からセシウムが検出され、使用を断念しました。
>(表皮1キログラムあたり1,130ベクレル)。
>岩手県の松からの検出でした。
>
>私には、岩手&宮城のがれきが汚染されているかどうかは分かりません。
>しかし、国は都合が悪くなるとどんどん安全基準を変えていくので、国が定める基準は信用できません。
>だから「きちんと検査しますよ。汚染されたものは受け入れません」と行政に言われても、安心できないのです。
>(8/10、環境省は1キログラム当たり8,000ベクレル以下なら、通常通りの埋め立て処分を認めた)
>
>3.11以降、社会は変わってしまいました。これからは、
>「疑わしきものは拡散しない」
>…これが原則だと思っています。
>
>では、どこでガレキを処理すればいいのか?
>
>非難覚悟で書きます。
>私は、福島原発建物周辺に集めるしかないと思っています。
>「福島原発周辺の人だって、いつかは帰れると思ってる。だから希望をなくすことを言わないで欲しい」
>と言われますが、現在の福島原発建物周辺の放射線量は「即死状態」だそうです。
>(「セシウム137」は放射能が半分になるまでに30年、千分の一になるまでに300年かかると言われている。)
>「いつかは帰れる」と期待させる方が私には酷だと思えて仕方ありません。
>(東電が保証金を出し、集落丸ごと、安全な地に移住するしかないと思ってます)
>
>今は「安全な土地に移住すること」も、「産地で農作物を選ぶこと」も可能ですが、放射性物質を含んだ汚泥や腐葉土を全国に拡散した上に、汚染がれきを全国の焼却炉で燃やしてしまったら、日本中、安心できるところはどこもなくなってしまいます。
>放射能は「移動」するだけで、なくなるわけじゃないからです。
>何が何でも守るべきは「子ども」。
>煮ても焼いてもなくならない放射能は、拡散ではなく封じ込め。
>これしかないと思います。
>
>「AERA」に載っていた、一覧を書き出しました。
>(ツイッターで@kugakaoさんが書き出し協力してくれました。ありがとう!)
>不安に感じる方は、ぜひ、各県、各市町村に電話で確認してみてください。
>自治区に連絡して、もし「受け入れない」に変更した場合は、ブログ上から削除します。ツイッターの
>@Banbi_tubuyaki で教えて下さい)
>
>◯焼却処分に手を挙げた自治体
>(その後、受け入れ拒否をした自治体は、赤色で記載します)
>
>【北海道】
>札幌市、函館市、根室市、標茶町、幌加内町、大空町、清里町、登別市、北十勝2町環境衛生処理組合、根室北部廃棄物処理広域連合、釧路広域連合、愛別町外3町塵芥処理組合、大雪清掃組合、北斗市、苫小牧市、石狩市、千歳市、十勝環境複合事務組合、平取町外2町衛生施設組合、日高中部衛生施設組合、室蘭市日鐵セメント株式会社
>
>【秋田】
>大館町エコシステム秋田、秋田市、にかほ市、仙北市、横手市、能代山本広域市町村圏組合、八郎湖周辺清掃事務組合、大仙美郷環境事業組合、湯沢雄勝広域市町村圏組合
>
>【山形】
>西村山広域行政事務組合、東根市外二市一町共立衛生処理組合、最上広域市町村圏事務組合、置賜広域行政事務組合、酒田地区広域行政組合
>
>【群馬】
>前橋市、桐生市、神流町、草津町、渋川地区広域市町村圏振興整備組合、吾妻東部衛生施設組合、西吾妻衛生施設組合、利根東部衛生施設組合、大泉町外二町清掃センター
>
>【埼玉】
>さいたま市、川越市、所沢市、(※飯能市)、加須市、春日部市、狭山市、入間市、桶川市、坂戸市、川島町、蓮田市白岡町衛生組合、志木地区衛生組合、彩北広域清掃組合、秩父広域市町村圏組合、埼玉中部環境保全組合
>※飯能市は「修繕のため災害廃棄物を受け入れできない」と環境省に回答http://bit.ly/reWfAK
>
>【東京】
>東京二十三区清掃一部事務組合+多摩市町村及び一部事務組合+1都3県産廃処理施設
>
>【神奈川】
>横浜市、川崎市、 横須賀市、藤沢市、茅ヶ崎市、逗子市、大和市、南足柄市、箱根町、厚木市、相模原市、小田原市、泰野市伊勢原市環境衛生組合、高座清掃施設組合、足柄東部清掃組合、足柄西部清掃組合
>
>【富山】
>高岡市、氷見市、射水市、富山地区広域圏事務組合、新川広域圏事務組合、砺波広域圏事務組合
>
>【石川】
>金沢市、輪島市、加賀市、七尾鹿島広域圏事務組合、羽咋郡市広域圏事務組合、白山石川広域事務組合
>
>【山梨】
>峡南衛生組合、甲府市、山中湖村、笛吹市
>
>【岐阜】
>大垣市、高山市、多治見市、中津川市、瑞浪市、山県市、下呂市、岐阜鳥羽衛生施設組合、可茂衛生施設利用組合、南濃衛生施設利用事務組合
>
>【静岡】
>伊東市、函南町、志太広域事務組合、牧之原市御前崎市広域施設組合、袋井市森町広域行政組合
>
>【愛知】
>蒲郡市、刈谷知立環境組合、尾三衛生組合、尾張東部衛生組合、稲沢市、北設広域事務組合、豊川市
>
>【三重】
>いなべ市、四日市市、鈴鹿市、亀山市、津市、鳥羽市、志摩市、尾鷲市、紀北町、熊野市、伊賀南部環境衛生組合、桑名広域清掃事業組合、伊勢広域環境組合
>
>【滋賀】
>草津市、栗東市、彦根市、中部清掃組合、湖北広域行政事務センター、大津市
>
>【京都】
>亀岡市、船井郡衛生管理組合、京都市、伊根町
>
>【大阪】
>岸和田市貝塚市清掃施設組合、吹田市、高槻市、枚方市、茨木市、岬町、柏羽藤環境事業組合、泉南清掃事務組合、泉佐野市田尻町清掃施設組合、東大阪都市清掃施設組合、箕面市、摂津市、寝屋川市、豊中市、熊取町、堺市、四條畷市交野市清掃施設組合、泉北環境整備施設組合、池田市、門真市、大阪市
>
>【兵庫】
>神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、洲本市、芦屋市、相生市、豊岡市、加古川市、宝塚市、三木市、高砂市、三田市、加西市、篠山市、養父市、丹波市、南あわじ市、朝来市、淡路市、播磨町、佐用町、香美町、新温泉町、揖龍保健衛生施設事務組合、中播北部行政事務組合、洲本市・南あわじ市衛生事務組合、小野加東環境施設事務組合、くれさか環境事務組合、猪名川上流広域ごみ処理施設組合
>
>【奈良】
>大和郡山市、天理市、生駒市、田原本市、南和広域衛生組合、十津川村
>
>【和歌山】
>和歌山市、御坊広域行政事務組合、岩出市、田辺市
>
>【鳥取】
>鳥取中部ふるさと広域連合、日野町江府町日南町衛生施設組合、三光株式会社境港市
>
>【島根】
>浜田地区広域行政組合、海士市、松江市
>
>【岡山】
>岡山市、倉敷市、玉野市、新見市、備前市、真庭市、岡山県西部環境整備施設組合、岡山県井原地区清掃施設組合、総社広域環境施設組合
>
>【広島】
>広島市、福山市、呉市、尾道市、大竹市、山県郡西部衛生組合、広島中央環境衛生組合、安芸地区衛生施設管理組合、庄原市、廿日市市
>
>【山口】
>岩国市、山陽小野田市、周南地区衛生施設組合
>
>【徳島】
>徳島市、北島町、中央広域環境施設組合
>
>【香川】
>高松市
>
>【愛媛】
>西条市、内山衛生事務組合、新居浜市、株式会社イージーエス・新居浜市、オオノ開發株式会社・東温市
>
>【高知】
>香南清掃組合、高吾北広域町村事務組合、四万十町、嶺北広域行政事務組合
>
>【福岡】
>宮若市外二町じん芥処理施設組合、筑紫野・小郡・基山清掃施設組合、北九州市、八女市、(※糸島市)、甘木朝倉三井環境施設組合、うきは市
>(※糸島市の生活環境課の職員に確認した方によると「受け入れ表明はしてない」とのこと)
>
>【長崎】
>県央県南広域環境組合、五島市、東彼地区保健福祉組合、長崎市
>
>【熊本】
>熊本市、大牟田・荒尾清掃施設組合、天草市、山都町、天草広域連合、水俣芦北広域行政事務組合、阿蘇広域行政事務組合
>
>【大分】
>佐伯市、豊後高田市、豊後大野市、国東市、別杵速見地域広域圏事務組合
>
>【宮崎】
>都城市、延岡市、串間市、えびの市、宮崎市
>
>【鹿児島】
>伊佐北姶良環境管理組合、南薩地区衛生管理組合、大隅肝属広域事務組合、霧島市、いちき串木野市、鹿児島市
>
>
>★阿修羅♪(保存型板)投稿即時送信 解約はこちら→ http://groups.google.com/group/asyura_bbs1
-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp
お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853
その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868
[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿