住民票ガイド

2012年1月8日日曜日

Fw: asyu GP 東北コットンプロジェクトの名取の土壌からセシウム 170Bq/kg 。綿は検出限界が土壌の 4 倍高く設定されているため検出不能 : 服を守ろう

>東北コットンプロジェクトの名取の土壌からセシウム170Bq/kg。綿は検出限界が土壌の4倍高く設定されているため検出不能
>http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/873.html
>GP 873 2012/1/07 16:18:51
>投稿者: 服を守ろう
>
>靴下屋、無印良品、ユナイテッドアローズ、メイド・イン・アースなどのアパレル企業50社が参加する東北コットンプロジェクトの詳細については下記の記事をご覧ください。
>服も放射能?東北コットンプロジェクトに抗議すべき3つの理由。東北コットンプロジェクトはアパレル業界の自殺。
>http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/833.html
>
>
>東北コットンプロジェクトのホームページに名取の放射能の検査結果が公表されているので紹介します。
>土壌から170Bq/kgのセシウムが検出されています。
>肝心の綿は検出限界が土壌の4倍高く設定されているため検出不能です。
>綿花畑周辺の瓦礫の有無や瓦礫から飛散してくるアスベストや粉塵などの検査結果やボランティアや消費者への影響はまだ公表されていません。
>
>綿(試料2)
>セシウム134 ND 検出限界17 Bq/kg
>セシウム137 ND 検出限界32 Bq/kg
>
>土(試料2)
>セシウム134 74 Bq/kg 検出限界4 Bq/kg
>セシウム137 96 Bq/kg 検出限界10 Bq/kg
>セシウム合計 170 Bq/kg
>
>試料2:地表面は削らずに20~30cmうねって作付けした地点で採取した試料
>
>
>放射能汚染地図(五訂版)でも名取の汚染を確認できます。
>(地図画像はクリックで拡大します)
>http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-445.html
>
>
>放射能汚染地域で栽培した綿花を使った製品を販売するのは参加企業の利用者への裏切り行為です。
>被災者支援には協力したいと思いますが、利用者を犠牲にして参加企業と一部の農家だけが得をする支援方法には賛同することができません。
>
>綿花は服だけでなく、紙や油にも加工される可能性があります。
>http://www.tohokucotton.com/about/activity.html
>
>コットンの茎を使った紙商品の企画、製造、販売等を担当
>石崎商事株式会社 http://www.ishizakicorp.co.jp/
>http://www.tohokucotton.com/team/
>
>精油の担当企業は不明です。
>
>
>★阿修羅♪(保存型板)投稿即時送信 解約はこちら→ http://groups.google.com/group/asyura_bbs1
>

-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp

お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853

その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428

0 件のコメント:

コメントを投稿