住民票ガイド

2011年8月12日金曜日

Fw: クライン孝子の日記.

>2011-08-12(金)
>■過去の多くの不祥事を犯した企業責任の取り方に疑問!
>◆ネット登場でメデイアが国民の批判の目に
>◆世にも不思議な慣行が東電・東海テレビ二社で
>◆私の疑問は次の通りであります
>◆処分が発表されても、追跡調査は皆無!
>◆「出られない方は転送だけでもお願いします」
>◆賛成陣、8.21 フジテレビ抗議デモ支援を表明
>
>■ 今後、教育長を追及!。ぶれる男は嫌いです
>◆ホント、最近日本の老獪男性、信用できず
>◆杉並区で中学生が使う教科書が採択されましたが
>◆3委員は初めから口ウラを合わせたように・・・
>◆田中新区長になったとたんに彼ら、豹変!
>◆付記:続々採択されている育鵬社教科書
>
>◆ネット登場で、これまで怖いものなしだったマスメデイアが国民の批判の目にさらされるようになりました。
>けれどもその都度、謝罪したり土下座すれば、国民は許してくれると思っている。
>その傲慢さには唖然とするばかりです。
>(参照:社長、「セシウムさん」テロップ認識後もゴルフ場で食事
>http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110812/crm11081209050002-n1.htm
>外国紙を引用するかたちでしか、東電社長を批判できないマスコミ。(Aobadai Life より)
>http://ameblo.jp/aobadai0301/entry-10845540607.html
>
>そこで1読者氏より
><<常々、世の中の仕来り、慣行に疑問を感じておりましたが、
>◆東日本大震災後だけでも、世にも不思議な慣行が、東電、そして、東海テレビの二社で行われようとしています。
>その事に誰も異議を唱えないのが不思議でなりません。
>
>何となく、世間一般の人々は納得しているけれども、私は、どう考えても納得が行かない。
>
>東海テレビが虚偽捏造に近いニュース・テロップを流し、地域の視聴者(生産者、消費者、自治体)に大きな影響を与えたとして、東海テレビは番組を廃番とし、代表取締役社長は報酬を50%カットすると発表した。
>この社内決定で本当に"ケジメ"をつけたことになるのだろうか?
>
>◆即ち、私の疑問は次の通りであります。
>1:番組を廃番にしても、代替番組を編成すればケジメを付けたとは到底言い難い。
>2:代表取締役社長が報酬を3箇月間、50%カットすると社内処分でケジメを付けたと発表しても、虚偽捏造のニュース・テロップで物心両面の損害を受けた被害者には気休め程度の埋め合わせでしかなく、東海テレビは実質的な損害は発生しない。即ち、社長の報酬を50%カットしても、東海テレビに損害は発生しない。
>
>この種の社内処置は東京電力でも同じだった。全取締役の報酬を全額カットしても、東電自体には何らの負担も損害も発生しない。
>結論から言えば、東電は痛くも痒くもないということだ。
>
>従って、次の様な方法でなければ、実質的に処分したと言うことにはならないのである。
>今回の東日本大震災に当て嵌めれば、カット分の報酬を被災地域自治体や救済を必要とする被災民に役立つ様に寄付するなどの方法でなければ、実質的に責任を取ったことにはならないのである。
>
>更に言えば、問題企業が民間である場合、報酬がカットされれば、寧ろ、国税当局に損害を与えることになる。
>過去の多くの不祥事を犯した企業の責任の取り方に疑問を感じて来ましたが、
>◆処分が発表されても、追跡調査がなされたことはない。その実態はまるきり不明である。
>
>敢えて、この問題に疑問を提示します。>>
>
>今一つ菊地正氏より
>◆「出られない方は転送だけでもお願いします」
>というお願いメールと共に
>以下のメールを届けて下さいました!
><<【東京都江東区】 8.21(日) 国を売るメディア(フジテレビ)を糾弾する緊急国民行動
>日時・内容:
>平成23年8月21日(日)
>15時00分 集合 お台場シンボルプロムナード公園
>        「滝の広場」(ゆりかもめ「テレコムセンター」駅前)
>16時00分 デモ出発
>        滝の広場→フジテレビ湾岸スタジオ→青海1丁目→
>        テレポート駅前→フジテレビ前→台場駅前→潮風公園北
>        (〜17時00分)※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止) 
>※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい主催:
>頑張れ日本!全国行動委員会
>草莽全国地方議員の会
>チャンネル桜ニ千人委員会有志の会連絡先:
>頑張れ日本!全国行動委員会
>TEL 03-5468-9222 >>
>(参照:
>◆8.21 フジテレビ抗議デモへの支援表明
>http://www.youtube.com/watch?v=fd2TAAkVd1c&feature=youtube_gdata
>フジテレビ抗議デモ inお台場
>http://fijidemo87.wiki.fc2.com/
>コメント:チャンネル桜さん、支援有難うございます。これでマスコミの「すり込み記事」は、次回は一切無くなります。
>気持ちよく、デモしましょう!桜さん、嬉しいです。 --- 2011/08/10 20:26:53
>
>韓流ブームは『都市伝説』 電通とマスゴミの捏造_これが日本人の本音だ
>http://www.youtube.com/watch?v=sI7rA9bvVWo
>鳥肌が立つような見え透いた
>「ネオ韓流」〜マスコミが捏造する韓国ブーム
>http://www.youtube.com/watch?v=KDypt1oW2HU&NR=1 )
>
>■ 今後、教育長を追及!。ぶれる男は嫌いです
>◆仲良しの松浦さんの愚痴ではないですが、ホント、近ごろ
>日本の老獪男性(女性にも居ますが)信用できなくなりましたね。
>右や左をキョロキョロ見ながら、自分にとって少しでも有利になると思うと、恥ずかしげもなく、平然と態度を変えたり、前言を取り消し、有利(=強い)な方へすり寄っていく。
>もしくは、どうにもならなくなると「謝罪」してごまかしてしまう。
>無責任この上ない。
>
>というわけで、杉並区議 松浦芳子さんより
><<杉並区の教育を見守って下さっていた皆さまへ
>(BCCで送っておりますが、重複して送信された場合はごめんなさい)
>
>8月10日、午後1時より 教育委員会が開催されました。
>◆杉並区の中学生が3年間使う教科書が採択されましたが、結果は、地理・歴史・公民 共に「帝国書院」です。
>
>杉並区では、前回の教科書採択で 歴史については、「扶桑社」が採択されています。
>3人の教育委員は、前回と同じ人ですから
>その流れでいけば、「育鵬社」か「自由社」となるはずです。
>しかし、結果は、違いました。残念でなりません。
>
>全国で見守って下さった皆様には申しわけなく思っております・・ごめんなさい。
>朝夕と駅での街宣活動を一緒にして下さった皆様には感謝申し上げます。
>委員会では・・・・
>對馬委員:賛否のある教科書をあえて使わなくてもいい・・・。
>       教員の使い易い教科書を決めたい。帝国書院がいい。
>田中委員:賛否のある教科書をあえて選ぶ必要はない。ぶなんな所でいい。
>井出教育長:教科書は読物ではない。
>(以前、扶桑社を採択した教育長です)
>◆3委員は、初めから口ウラを合わせたように「帝国書院」を推し、
>2委員が「育鵬社」を推しました。
>ぶなんな教科書が採択されたというわけですが、ぶなんな人間を作っていいのでしょうか。
>(自分の国を、誇りを持って語れる子供達を育てなければ、
>国際化時代に対等にお付き合いが出来るのでしょうか)
>
>井出教育長は、石原都知事の時に教育委員会としして
>各学校の式典では、国旗を掲げ国歌を斉唱するという書面にサインして
>通達を出した人です。
>
>山田前区長の時には、扶桑社を採択し、田中区長になれば
>ぶなんな教科書を採択する・・・という、上司に迎合する人だったのですね。
>(山田前区長の時は、拉致のブルーバッチをつけていましたが、
>◆田中区長になったとたんにはずし
>議員の「何故はずしたのか」の質問の答弁は「つける気がしなくなったから」でしたし・・・)
>
>教科書の採択日も、私達に知らされたのは数日前ですが、反対派のビラには
>10日と随分前から書かれてありました。何故?
>
>今後、教育長を追及していきます。
>(ぶれる男は嫌いです)
>杉並区議 松浦芳子、>>
>
>◆付記『教育再生』8月号のご案内 続々採択されている育鵬社教科書
>--------------------------------------
>≪特別対談≫
>各地で高い評価・・・相次ぐ採択
>育鵬社教科書の突破力
>
> 岡崎久彦(元駐タイ大使)
> 山田宏(日本創新党党首)
> 聞き手:八木秀次(日本教育再生機構理事長)
>
> ・首長が信念を持った
> ・これからが本当の戦い
> ・前後の脈絡がない教科書が…
> ・育鵬社の躍進  ほか
>
>≪全国で続々と選ばれています!≫
>大田原市、東大阪市、東京都、藤沢市、
>神奈川県立中学、横浜市、大田区でも育鵬社!
>教育現場からも支持多数
>編集部
>≪もう一度ご確認をお願いします≫
>育鵬社はどこが違う?
>教育委員会にお伝えします
>
>巻頭言:
>教育は国民性を創る礎
>有村治子(参議院議員)
>
>≪連載≫
>【唱歌と童謡の近代史16】
> 月の沙漠 
> 大正ロマンの名曲のかげに知られざる苦労あり
> 八木秀次
>【続・食の日本史】第四回 知られざる稲の文化史
>「海上の道」を伝える種子島の赤米
> 斎藤吉久
>【子供に語りつぐ日本の偉人39】
> 仁徳天皇   勝岡寛次
>【日本の心 和歌の心39】 皇后陛下御歌
> 松浦光修
>
>ほか
>
>購読を希望される方は、サポーターにお申込みください。
>広報誌『教育再生』は、サポーター、関係者の皆様にお届けします。
>サポーターについては⇒ http://www.kyoiku-saisei.jp/support/support.html
>
>教育再生メールニュース
>◇発行元   : 一般財団法人日本教育再生機構 事務局
>◇HP http://www.kyoiku-saisei.jp/ >>
>
>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
>==============================
>今年のわが四大キャンペーン
>『大計なき国家・日本の末路 
>日本とドイツ、それぞれの戦後を分けたもの』クライン孝子著
>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396613423/chsakurajp >>
>チャンネル桜二千人委員会入会のお薦め
>http://www.ch-sakura.jp/579.html
>
>他紙より面白い産経紙購読のお薦め
>http://reader.sankei.co.jp/reader/
>
>なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか
>http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4396112262/ref=dp_proddesc_0/375-6117970-2541011?ie=UTF8&n=465392&s=books
>==============================
>
>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
>/
>_21世紀を迎えた今世界は混沌としています。日本もその渦て
>政治経済ともに、国際的視点に立脚し欧州からの情報収集が不可欠に
>なってきています。欧州の国際情勢を日記風にまとめドイツ滞在歴40余
>年の経験を生かし、現地よりレポートします。
>_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
>
>・ 上記につきクライン孝子名抜きのメルマガの転載・発言は固く
> お断りいたします。
>(なお「クライン孝子」および「クライン孝子の日記」
>と明記されていれば、転載・発言は大いに結構! 歓迎いたします)
>・このメルマガは下記のホームページからの登録も可能です。
>・このメルマガは下記のホームページの孝子日記でもご覧になれます。
> 「クライン孝子のホームページ」 http://www.takakoklein.de
> メールはこちらへ  E-mail: mail@takakoklein.de
>
>メルマガ発行者: クライン孝子 (フランクフルト在住 )
>◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
>
>
>
>◎クライン孝子の日記
> のバックナンバー・配信停止はこちら
>⇒ http://archive.mag2.com/0000098767/index.html
>
>


-----------------
sent from W-ZERO3
解除↓
00552428u@merumo.ne.jp

お小遣いサイト その�
ハッピーマイル
http://happymile.net/touroku.php?i=10247853

その�
トリプルポイント
http://triplepoint.jp/index.php?i=10276868


[メルモPR]
メルモでメルマガ発行しよう!
http://merumo.ne.jp/

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00552428

0 件のコメント:

コメントを投稿